寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。
日本各地に、今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。今回は栃木県が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。自然が織りなす奇跡の景色に会いにいきませんか?
» #01 あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」
» #02 大田原屋台まつり
» #03 天平の丘公園
» #04 氏家ゆうゆうパークの桜
» #05 市貝町芝ざくら公園
» #06 若竹の杜 若山農場
» #07 虚空蔵尊のシダレザクラ
» #08 思川桜
» #09 小宅古墳群の菜の花と桜
» #10 板室温泉こいのぼり遊泳
◆あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」

2014年に日本で唯一、アメリカCNNが選出する「世界の夢の旅行先10か所」に選ばれた、花の名所としても知られる「あしかがフラワーパーク」。春に見ごろを迎えるのが藤の花です。
毎年恒例となっている「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」では、広さ10万平方メートルの園内に咲き誇る350本以上の藤が楽しめます。
600畳敷(1,000平方メートル)の大藤棚、世界でも珍しい八重の大藤棚、樹齢160年に及ぶ大藤(ムラサキフジ)、長さ80メートルの白藤のトンネルなど、見どころがたくさんあり、特に八重の大藤棚、白藤のトンネルは花の真下を通り抜けることができるため大人気。
イベント期間中は園内全体がライトアップされて、幻想的な光景が広がる。
開催期間:2025年4月12日(土)~5月18日(日)
ライトアップ期間:2025年4月19日(土)~5月18日(日)
あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2025~」(あしかがフラワーパーク ふじのはなものがたり おおふじまつり2025)
所在地 栃木県足利市迫間町607
https://www.ashikaga.co.jp/fujinohana_special2025/jp/
◆大田原屋台まつり

「大田原屋台まつり」は、江戸時代に行われていた大田原神社の例大祭を起源とする大田原市の伝統行事。
中心市街地で2日にわたって開催され、花鳥、唐獅子などが精巧な技法で彫り込まれた華やかな9台の屋台が練り歩く光景は見ごたえたっぷり。例えば、大久保町の屋台は、150年以上の歴史を有する軍配をかざした仙人の彫刻が上にあったり、寺町の屋台は色鮮やかな朱塗りが施されていたりと、9台の屋台はバラエティ豊か。細部のデザインにも注目すると、まつりをより楽しめます。
両日行われる「ぶっつけ」が大きな見どころで、金燈籠交差点付近にすべての屋台が集まり、ぎりぎりまで屋台同士が近づいてお囃子を競演する様子は迫力満点です。
開催期間:2025年4月19日(土)、20日(日)
大田原屋台まつり(おおたわらやたいまつり)
開催地 栃木県大田原市中央1-1(金燈籠交差点付近)
https://ohtawara.jp/yatai/
2025.04.05(土)
文=CREA編集部
協力=栃木県観光物産協会