《理由4》割れないための袋のひと工夫

鳩サブレーが袋の中で割れないようにと、袋のしっぽの下辺りに1カ所、シーリングが施されています。開封するときは、ぜひ、頭からお願いいたします。
《理由5》本店はあちこちに鳩の姿が

鎌倉の本店にはあちらこちらに鳩が潜んでいます。本店全景をよく見ると、非常の際の救助隊の出入り口にも鳩! 買いに行くのも楽しいのが鳩サブレーです。
《理由6》127年変わらないミニマルデザイン

130年前の創業からしばらくしてつくられた鳩サブレー。型の大きさは127年前と今も変わらず、このミニマルなデザインと、同じサイズを貫き通しています。
2025.02.23(日)
文=赤澤かおり
写真=榎本麻美
CREA 2025年冬号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。