CREAがはじめてひとり温泉を特集して7年。当時は「女性がひとりで温泉なんて!」と驚きを持って受け止められたこのテーマも、いつしか珍しくない光景となりました。
好評発売中の「CREA」2024年秋号では、コロナ禍を経て、進化する“温泉地”を舞台に、めぐる旅を大特集しています。
CREA 2024年秋号
『楽しいひとり温泉。』
定価980円
サウナブームが始まり早5年、日本各地に魅力的なサウナが次々誕生しています。
そこにしかない絶景、そこにしかない体験を求めて。旅に出る理由になるサウナとの出合いが、いまここに。
意外にも近くにあった宝物に気づく瞬間
◆Satologue.[東京/奥多摩]

サウナ:70℃
水風呂:15~20℃
サウナを出て30秒歩けば、視界を覆うのは生い茂る緑と空だけ。川のせせらぎが心地よく、こんなにも近くに、宝物のような場所が残っていたことにハッとさせられる。
奥多摩の元養魚場を改築し、今春誕生した「Satologue.」。
古い家屋はレストラン、敷地内の倉庫は薪サウナに姿を変え、奥多摩の自然を五感で感じられる場所へと蘇った。檜の香りが漂うプライベートサウナで奥多摩の森を感じた後は、川の水を引いた水風呂へ。

2024.10.12(土)
写真=平松市聖
CREA 2024年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。