![ビールの缶などでも手軽に育てることができる。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/1280wm/img_23dfe38d8122b9806cd22d4fde3586db169644.jpg)
大根の葉や、切り落としたコマツナの根を「このまま捨てるのはもったいない」と感じたことはありませんか。これらは再度育てて、おいしく食べることができるんです。初心者でも、庭がなくても気軽に始められる「リボベジ(リボーンベジタブル)」に挑戦してみませんか。
庭仕事をライフワークにする音楽家・良原リエさんの書籍『もういちど育てる庭図鑑』から、コマツナやダイコンをもういちど育てる方法を紹介します。
まずはコマツナから始めてみよう
![コマツナは初心者に最適。茎が丈夫なものを選ぼう。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/1280wm/img_f3b1fd494aaa51d0583e16181dea97fc59598.jpg)
気軽に始めるなら、手に入りやすいコマツナがおすすめです。根元がしっかりしているタイプは水に浸けても腐りにくく、また根も出やすいからです。根が出れば、土に植え替えることができます。
冬場なら、根が付いたままのコマツナが売られているのを見かけます。これらはすでに根が出ているので、直接、コンテナに植えています。そんな適当な扱いにかかわらず、ちゃんと根付き、萎れることなく元気に育ちます。
コマツナをもう一度育てる方法
![鉢は軽く、扱いやすいプラスチックのものでOK。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/1280wm/img_aa2526db68fa5fb5d85427972b0ff14a264731.jpg)
1. コマツナの根元を3~5cm残して切り、水を薄く張った容器に置く。茎が水に浸からないようにする。
2. 毎日~数日ごとに新鮮な水に取り替える。
3. 根が出たら、土に植え替える。
![ワインの紙パックも鉢がわりになる。底面に目打ちやキリで穴を開けて、水抜き穴を作ってから使う。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/1280wm/img_be248cc2dd63d2798201537af2dfc81a208892.jpg)
2024.09.29(日)
文・写真=良原リエ
写真=馬場わかな