――こいつは、その気になれば、わたしをどうにでも出来るのだ。

 それに気付いて、ようやく、背筋に恐れが這い登ってきた。

 震えながら黙りこくった墨子に安心したのか、女は声をわずかにやわらげた。

「ちゃんと言うことを聞くならば、叩いたりなんかしない。いいね?」

 無言のまま、必死で頷く。

 もう、痛いのは嫌だった。

 それからしばらくの間、墨子は山烏の男児の格好をさせられたまま、あちこちを転々と移動した。

 大体は、最初に閉じ込められたような小屋で寝泊りし、移動は夜に行われた。

 粗末な衣も、不味い食事も、汗の匂いのする男に抱えられての移動も、全てが嫌で嫌で仕方なかったが、誰も、墨子のことを気遣ってはくれなかった。

 青嵐は、墨子を叩いた日から姿を見せず、男達は、必要最低限しか話そうとしない。何が起こっているのかも、これからどうなるのかも全く分からなかった。

 心細くて、毎晩のように泣きながら、それでも、きっと父が助けに来てくれるという、それだけを希望に墨子は耐えた。

 再び青嵐が姿を現したのは、南家から(さら)われて、十日ほど経った後のことだった。

「お前が住むところが決まったよ」

 開口一番に言われた言葉に、墨子は耳を疑った。

「わたしの、住むところ……?」

「ああ、そうだ」

 わけのわからないまま連れて行かれたのは、墨子も見覚えのある寺院であった。

 忘れるわけがない。そこは、南本家(みなみほんけ)の菩提寺である、慶勝院(けいしょういん)であった。

 (かどわ)かされて連れて来られるにしては、あまりに意外な場所だった。青嵐と墨子を出迎えた神官(しんかん)達も見知った顔で、しかし、今はみんな一様に、緊張した面持ちをしていた。

 もしや、寺院の中に父母がいるのではないかと期待したが、柱の陰からこちらを覗いているのは、粗末な身なりをした子どもばかりである。

「今日からお前は、ここで世話になるんだ」

 ちゃんと挨拶しな、と促されて、困惑した。

2024.07.04(木)