
2月22日より、CREA WEBでは「猫」特集が大好評公開中です。今回は、凛々しくも愛らしい猫科の動物・スマトラトラに会いに、上野動物園にお邪魔しました。撮り下ろしや貴重な成長記録画像もぜひご覧下さい。
昨年春に生まれた「アサ」に会いに
2023年4月、そして12月に東京都恩賜上野動物園でスマトラトラの赤ちゃんが次々と誕生しました。4月生まれの1頭はインドネシア語で“希望”という意味の「アサ」という名前が付けられ、現在、その無邪気な姿を来園者に見せています。


11月の公開開始からずっと第二展示場に出ていたアサ。この日も、バックヤードとの入り口付近らしき場所を歩き回りながら、遠くから見守る来園者のほうへチラッと視線を向けます。
少し経つと、池のほうへ。幼いアサのために浅く水が張られた池に入ろうとしますが、水に濡れるのが少し嫌な様子。前足を振って水をはらう仕草を見せながらも、意を決したように体を浸けて休んでいました。



上野動物園でのスマトラトラの誕生は、なんと26年ぶりのこと。お母さんは神奈川・よこはま動物園ズーラシア生まれ、横浜市立野毛山動物園からブリーディングローンによってやってきた「ミンピ」。お父さんは宮城・仙台市八木山動物園生まれ、大阪・みさき公園からやってきた「ブラン」。赤ちゃん誕生の裏にはさまざまな工夫があったそう。上野動物園で広報を務める、教育普及課長の大橋直哉さんに、詳しくお話を伺いました。
「ミンピとブランの相性が大事なのはもちろんですが、ミンピは元々、発情がうまく来ないところがありました。以前から岐阜大学動物繁殖学研究室の楠田(哲士)先生にお願いしてホルモン分析を行っていたのですが、周期の波があまり出ていなかったので、野生に近い縄張りの状態を作ったり、一定以上の体重をキープするようにしたりと工夫することによって2回の繁殖に成功しました」(以下、すべて大橋さん)
2024.03.17(日)
文=高本亜紀
写真=松本輝一