NHK連ドラ『ブギウギ』のモデルとなった笠置シヅ子。僕たちの世代では歌番組の審査員や、洗剤CMで「大阪のおばちゃん」のイメージが大きい。すでに歌手を引退して久しく、映画では吉永小百合の『愛と死をみつめて』(64年・日活)などで名脇役として活躍していた。

レコード発売直前の「東京ブギウギ」を披露

 笠置は、1927年に13歳で少女歌劇の世界に入り、10年のキャリアを積んだのち、生涯の音楽パートナー・服部良一と出会った。舞台せましと歌って踊るジャズ・シンガー時代には「スウィングの女王」と呼ばれた。戦後の人々を元気づけた「東京ブギウギ」を歌ったのは敗戦後の47年、すでに34歳、シングルマザーとなっていた。

 レコード発売直前の「東京ブギウギ」が披露された『春の饗宴』(47年・東宝)でのパフォーマンスは圧巻。笠置自身によるコミカルな振付がフィルムに残されており、「ブギの女王」としてブレイクする寸前、敗戦後の人々が魅了されたエネルギーを体感出来る。

「スウィングの女王」時代の代表曲「ラッパと娘」

 39年、帝劇公演のために書き下ろされたレコード・デビュー曲、「ラッパと娘」(作詞・作曲・服部良一)は、『ブギウギ』でもスズ子(趣里)が歌い、若い世代に戦前の服部ジャズが再発見された。さて初演から9年後の映画『舞台は廻る』(48年・大映)では、「スウィングの女王」の底力に触れることができる。

 

「セコハン娘」は、進駐軍の「払い下げ品」への皮肉を込めたコミカルなブルース。市川崑の『果てしなき情熱』(49年・新東宝)では、歌詞に合わせて笠置の表情がクルクル変わる。その表現力!

コミック・ソングの傑作「買い物ブギー」

 服部が上方落語「無い物買い」にヒントを得て、村雨まさをのペンネームで作詞した「買い物ブギー」は様々な歌手がカヴァーしているコミック・ソングの傑作。『ぺ子ちやんとデン助』(50年・松竹)では、レコードよりも長い、もう一つのオチのあるヴァージョンが登場する。市場のセットでパワフルに大阪弁でシャウトする「買い物ブギー」だけでもこの映画の存在価値がある。

 50年、笠置と服部は4カ月に及ぶアメリカ公演に出かけた。そこで出会った新しいジャズ「ビ・バップ」をいち早く取り入れ、帰国後「オールマン・リバップ」を発表。『ザクザク娘』(51年・松竹)でそれが味わえる。笠置のスキャットは、ビ・バップの即興演奏を全身で体現、しかも映画版はレコードよりも1分近く長いのだ。

 笠置シヅ子の全盛時のパフォーマンスは25本の映画の歌唱シーンとして記録されている。願わくば『ブギウギ』ブームを機に、配信・ソフト化されんことを!

週刊文春CINEMA 2023冬号(文春ムック)

定価 660円(税込)
文藝春秋
» この書籍を購入する(Amazonへリンク)

2024.03.04(月)
文=佐藤利明