2023年1~12月にCREA WEBで反響の大きかった記事ベスト7を発表します。旅部門の第7位は、こちら!(初公開日 2023年7月21日)。

今度の休み、何をしよう。Netflixを観ながらベッドの上で過ごすのも悪くないけど、たまにはアクティブに冒険してみるのもいいかも――。「思いっきり自然を楽しめる場所に行きたいんだけど」「ローカルのグルメやお洒落な店も気になるよね」「泊まりだと厳しいな」「じゃあ、車でサクッと行って帰ってこよう」
そんなウェルネスな日帰りトリップを提案する本連載では、幅広い知見を生かしてアウトドアカルチャーを提案するレーベル「焚火遊道」の猪野正哉さん、田中行太さんがさまざまな旅の楽しみ方をコーディネート。
自然もグルメも街歩きもワガママに味わい尽くす日帰りトリップ第一弾は、山梨が舞台のショートトレッキングと街歩きです。
<トレッキング後篇>パワースポット“龍脈”の通り道で瞑想と絶品おやつを楽しむ!

アクティブな週末を過ごすべく集ったのは、俳優の鮎川桃果さん、アウトドアブランド「コロンビア」PRの大極 蘭さん。アウトドア好きな2人とCREA編集部から梅村が加わり、3名でいざ出発! 山の案内人は、大極さんが務めます。

ロープウェイを使って絶景まで手軽にアクセス

今日登るのは、山梨の奥秩父山地に立つ白砂山・弥三郎岳(やさぶろうたけ)。
中央道の甲府昭和インターを降りて山道を40分ほど車で走ると、ダイナミックな奇岩がそびえる日本有数の渓谷地「昇仙峡」が出迎えてくれます。ほどなくして登山口に通ずる「昇仙峡ロープウェイ」に到着。仙娥滝駅でロープウェイに乗車し、終着駅のパノラマ台駅まで全長1,015メートルの距離を一気に登ります。


2023.12.29(金)
文=平野美紀子
撮影=深野未季
スタイリスト=永田哲也