
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、地域の文化を継承する職人や作家、生産者に出会うご当地文化体験「手業のひととき」を企画している。
それぞれの地域への理解が深まる「手業のひととき」から、5つを紹介したい。
【界 霧島】杜氏から教わる本格焼酎と醸造蔵見学
●知れば知るほど、焼酎が好きになる

鹿児島県には110を超える焼酎の醸造蔵があり、それぞれの蔵がこだわりを持って焼酎を生産している。「界 霧島」では、さらなる焼酎の魅力を知っていただくために、ふたつの酒蔵で「手業のひととき」を開催している。
まずひとつが1888年創業の中村酒造場。県内でも3軒のみの石造り蔵のひとつで、「人の手」と「人の技」にこだわり、すべての銘柄を手作業で仕込んでいる。杜氏の中村慎弥氏から、機械を一切使わない過程を学び、焼酎と水を合わせて数日間寝かせた「前割り」を味わう。
もうひとつが、1970年に10社の蔵元が集まって設立した国分酒造。業界初となる、米麹を使わない100%の芋焼酎を製造している。フルーツのような香りが楽しめる香り焼酎など、伝統と革新を両立させる焼酎づくりに賭ける思いを、杜氏の安田宣久氏にうかがう。

【「杜氏から教わる本格焼酎と醸造蔵見学」概要】
期間:2023年3月~2024年2月
時間:飲みくらべは、滞在日1日目。見学は、滞在日2日目 13:00~14:30
場所:見学は、「有限会社 中村酒造場」、もしくは「国分酒造株式会社」にて現地集合・解散
料金:1名 4,000 円(税込、宿泊費別)
定員:1日 1名~5名
予約: 公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaikirishima/)にて7日前までに要予約
2023.11.14(火)
文=サトータケシ