#284 Sakurajima
桜島(鹿児島県)

鹿児島の象徴である桜島。空高く噴煙を上げる姿をニュース番組でたびたび目にする“生きる火山”、そして“地球”を感じる存在でもあります。
噴火は多い年では年間数百回(2011年の爆発的噴火は観測史上最多の996回)、1日2~3回起きることも。
細かく、ガラスのような性質の火山灰は、洗濯物が汚れる、庭木や草花が痛むことなどをはじめ、窓ガラスや車の塗装にとっても厄介モノ。そこで鹿児島県では火山灰に少しでも備えられるよう、降灰と風向きの情報を日々発信しているそうです。
暮らすのが大変そう……。そんな印象を持っていたのですが、鹿児島港近くの街中を歩いている時、建物の間からふと見えた、そびえる桜島の美しさに思わずハッとしました。
ちなみに今年オープンしたシェラトン鹿児島のルーフトップバーから桜島を眺めながら、薩摩焼酎をいただくのも、オツです。

2023.10.07(土)
文・撮影=古関千恵子