この記事の連載
「焚火遊道」と行くショートトレッキング【アイテム篇】
日帰りトレッキング<茶臼岳>【番外篇】
長野県・入笠山の旅<前編>
長野県・入笠山の旅<後編>
長野県・八ヶ岳の麓で街歩き
アイテム選びの8ルール【全36選】

幅広い知見を生かしてアウトドアカルチャーを提案するレーベル「焚火遊道」の猪野正哉さん、田中行太さんが、自然もグルメも街歩きも楽しめるウェルネスな日帰りトリップをコーディネート。
その第一弾となる山梨ショートトレッキング篇(記事はこちら)で使用した、山コスメとスナック、山を楽しむために必要なアイテムたちをご紹介します。
》<トレッキング前篇>初心者が山を楽しむためのポイント解説
》<トレッキング後篇>パワースポット“龍脈”の通り道で瞑想と絶品おやつを楽しむ!
》<街歩き篇>山梨が育んだ“美味しい”を辿る旅
肌にやさしい植物由来の成分で日差しと虫対策は念入りに

つき抜けるように青い空、美味しい空気、ホッとする土の匂い――山には、普段の生活では感じられない多くの感動が待っている。ただ、無防備に足を踏み入れると痛い目を見ることもあるので、事前のケアは欠かせません。
たとえば標高が1000メートル高くなると、紫外線は平地に比べて10〜12%アップすると言われています。また夏場はとくに、蚊以上にやっかいなブヨに刺されるリスクも。そんなわけで、日差しと虫対策はマストです。

出発前にしっかりケアしていても、汗を掻けばどうしたって落ちるもの。だから山を登っている間もこまめにケアをすることが大事。植物由来の成分を配合したアイテムなら、肌が敏感な人も気兼ねなく使えるのでオススメです。


2023.09.09(土)
文=平野美紀子
撮影=深野未季
スタイリスト=永田哲也