お酢は摂り方次第で、胃腸の敵にも昧方にもなる
こんな相談者さんもいました。食べすぎ飲みすぎは思い当たらないのに、ずっと胃の調子が悪いというのです。
どんなものを食べているのかを聞いてみると、たしかに食事の内容に大きな問題は見つかりません。そこで、ストレスが原因かもしれないなと思い、さまざまな方面からアドバイスしていたのですが、よくよく聞いているうちに食前にお酢を飲んでいることがわかりました。
「健康のために、毎日、湯呑みに半分くらい飲んでいます」と当たり前のようにおっしゃるので、早速飲むのをやめてもらったところ、胃腸の調子はよくなりました。
お酢には、血流を促す、体内の老廃物や毒素を取り除くなどの、さまざまなよい働きがあります。また、体を温める作用もあります。
決して悪いものではないのですが、メインとなる成分は酢酸(さくさん)という”酸“なので、空腹時に薄めずにそのまま飲んだり、毎食前に摂っていたりすると、胃腸には刺激が強すぎます。
せっかくお酢を摂るのなら、正しい摂り方、適度な量を意識しましょう。そのまま飲むのではなく、酢の物や甘酢煮などのように、調味料として使うほうが胃腸にもやさしいです。
病気にならない食う寝る養生: 予約の取れない漢方家が教える
定価 1,595円(税込)
学研プラス
» この書籍を購入する(Amazonへリンク)
2022.08.28(日)
文=櫻井大典