北イタリアの名門・トリノ王立歌劇場が来日
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/-/img_69d7c9b613e76e377fa787136d5d5a8692195.jpg)
(C) Teatro Regio Torino
ヴェルディ・オペラの特徴とは
「シリアス」
「登場人物が不幸」
「たいていの場合劇中で人が死ぬ」
ということ。
それが、この上なく計算し尽くされた繊細なオーケストラと合唱によって語られるために、結果的にはとてもビューティフルな音楽に感じられてしまう。
11~12月に来日するトリノ王立歌劇場の『仮面舞踏会』はその代表作で、国王が仮面舞踏会の真っ最中に暗殺されてしまったという史実にインスピレーションを受けて、ヴェルディが書いたオペラなのです。コーラスや二重唱がドラマティックで、王室を舞台にしたセレブリティの物語でありながら、メインテーマに据えられているのが「純愛」であることも、感情移入できてしまう要因です。
北イタリアの名門であるトリノ王立歌劇場は、私も9年前に訪れたことがあるけれど、バロック建築の街並のど真ん中にある由緒正しいオペラハウスで、カフェテラスでは現地の名物「ビチェリン」(チョコレートドリンク)をいただいたのが心に残っているわ。
濃厚なカカオのように繰り広げられるヴェルディ・オペラを初体験するなら、ぜひ彼らの『仮面舞踏会』をおすすめします。日本人のソプラノ歌手、市原愛さんが、小姓のオスカル(まるでベルばらのオスカル!)を演じるのも見逃せない。美女の風流は、ヴェルディから始まる!
トリノ王立歌劇場2013 来日公演
URL www.japanarts.co.jp/torino_2013
『仮面舞踏会』
期間、場所
12月1日(日)15:00~ 東京文化会館
12月4日(水)18:30~ 東京文化会館
12月7日(土)15:00~ 東京文化会館
『トスカ』
期間、場所
11月29日(金)18:30~ 東京文化会館
12月2日(月)15:00~ 東京文化会館
12月5日(木)18:30~ 東京文化会館
12月8日(日)15:00~ 東京文化会館
特別コンサート ヴェルディ「レクイエム」
期間 11月30日(土)14:00~
場所 サントリーホール
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/-/img_074e3e5db01ccfc64bb0bcbf73cb316014815.jpg)
小田島久恵(おだしま ひさえ)
音楽ライター。クラシックを中心にオペラ、演劇、ダンス、映画に関する評論を執筆。歌手、ピアニスト、指揮者、オペラ演出家へのインタビュー多数。オペラの中のアンチ・フェミニズムを読み解いた著作『オペラティック! 女子的オペラ鑑賞のススメ』(フィルムアート社)を2012年に発表。趣味はピアノ演奏とパワーストーン蒐集。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
小田島久恵のときめきクラシック道場
女性の美と知性を磨く秘儀のようなたしなみ……それはクラシック鑑賞! 音楽ライターの小田島久恵さんが、独自のミーハーな視点からクラシックの魅力を解説します。話題沸騰の公演、気になる旬の演奏家、そしてあの名曲の楽しみ方……。もう、ときめきが止まらない!
2013.09.24(火)