![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1280wm/img_d5c093420387ddacd034ba2c909346e9374514.jpg)
2021年6月よりスタートした、フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが、一日一花、“今日、飾りたい花”を紹介する連載「ブルームカレンダー」。
1周年を記念して、連載で掲載したイラストの原画展を2022年5月17日(火)から31日(火)まで、早稲田大学の構内で開催します。
キャンパス内に点在するアート・文化スポットもめぐって、初夏のアート散歩を楽しんでみませんか?
この春、早稲田大学大学院を修了した佐藤俊輔さんにガイドしてもらいました。
ブルームカレンダーイラスト展開催
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/1280wm/img_47e180c5b9f45b31354d6ccd8c5e17f6572155.jpg)
大学のキャンパスというと学生の場所というイメージがありますが、社会人向けの公開講座を実施していたり、学食を開放していたり、一般の人が利用できる大学も数多く存在します。
なかには、本格的なフレンチが楽しめたり、お洒落なカフェがあるところもありますよね。早稲田大学もそんな一般の方にも門戸が開かれた大学のひとつ。
「キャンパスがミュージアム Discover! Waseda Museum」と謳っているように、早稲田大学には入場無料の歴史館や博物館がいくつもあるほか、歴史的建造物や石碑、銅像など屋外にも芸術作品が点在していて、まさにキャンパス自体が大きなミュージアムになっています。
新緑が美しい5月のこの季節、キャンパスミュージアムをお散歩しながら、ブルームカレンダーイラスト展にぜひ足をお運びください。
ブルームカレンダーイラスト展は、早稲田大学のシンボル、大隈記念講堂の近くにある早稲田大学27号館の地下1階にあるワセダギャラリーで開催されます。
![ブルームカレンダーで掲載したイラスト。写真左から、1月15日の花、チューリップ「ハッピージェネレーション」、9月15日の花、ワックスフラワー。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/1280wm/img_baee6483c48b6993304d2e60aaaf8944286431.jpg)
連載で発表した水彩画のイラストの中から、原画30点のほか、質の高いプレミアムな造花「アーティフィシャルフラワー」を使用したフラワーアレンジメントも展示。
2次元の花と3次元の花が織りなす世界をご堪能ください。
次に、イラスト展の前後に足を運んでほしいスポットを紹介します。
今日、花を飾るなら。ブルームカレンダーイラスト展
開催期間 2022年5月17日(火)~31日(火)
所在地 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学27号館B1 ワセダギャラリー
開催時間 10:00~18:00 ※最終日は15時まで
休館日 日曜日
入場無料
2022.05.14(土)
文=佐藤俊輔
撮影=今井知佑