◆ユニセックスアイテムも充実のライフスタイルコーナー
「ライフスタイル」のキュレーターを務めるのは、タレントのサリー楓さん。
「様々なボーダーは乗り越えていける。そんなメッセージを込めたアイテムばかりです」(サリー楓さん)
トランスジェンダーでもあるサリーさんがセレクトしたのは、アイテム自体が、性別、年齢、ハンディキャップなどのボーダーを乗り越え、勇気を与えてくれるもの。
白髪専用のヘアケア、妊活サプリ、ハンディキャップのある作家のアート作品を生かした雑貨など、ここで初めて出会う人も多いはず。
2021年12月にデビューしたばかりの、ユニセックスで使いやすいヘアサロンTAYAのスキンケアも扱う。
デイリリーの、妊活のためのサプリメント。「彼用」「彼女用」「ふたり用」があり、どれも土台となるヘルシーな身体づくりをサポート。写真左から、「CO-THEY(男女兼用)」、「CO-HE (男性用)」、「CO-SHE(女性用)」各5,980円。
障害を持つ作家が描いた作品を使った、ヘラルボニーの雑貨。集中力を生かして描かれた図形の柄は唯一無二のクオリティ。写真左から、thermo mugとのコラボレーションによって生まれたアートボトル 各6,380円、大判のハンカチ「Fumie Shimaoka『宇宙』ART HANDKERCHIEF」3,300円など。
2022.05.11(水)
文=斎藤真知子
撮影=平松市聖