肌の透明感の源はたっぷりの水分。そこで大切なのは、地味だけれどあなどれない、化粧水&クリームという2ステップでの保湿ケアだ。
2品のライン使いで潤いも美容成分もしっかり入る

化粧水よりも美容液の方が大切なのでは? ライン使いよりも効きそうなものを単品で組み合わせた方が効果が高い? ……今は本当に多様な美容の考え方があるけれど、あれこれ聞きかじって迷ってしまったときは、いったん“化粧水&クリームのライン使い”というシンプルなお手入れに戻ってみてほしい。
ベーシックなアイテムといえど、最近のものには水分と油分だけでなく美容成分もたくさん配合されていて、2ステップ重ねれば美容液を使わなくても大満足のお手入れ効果が得られる。ライン使いはそれぞれのテクスチャーのなじみがいいのでベタつきにくい。また、保湿力も計算されてつくられているため、潤いをしっかり補うことができて安心。
2品合計で1万円台の続けられるものを中心に、感触や配合美容成分など様々なタイプのセットを紹介するので、自分の肌に合いそうなものを試してみて。
◆DECENCIA
敏感肌のバリア機能を高めながらエイジングケア
乾燥する敏感肌のバリア機能を取り戻す、特許技術の「ヴァイタサイクルヴェール」をクリームに採用。

2:アヤナス ローション コンセントレート 125mL 5,500円/ディセンシア
1:「アヤナス クリーム コンセントレート」
肌をラッピングするような頼もしい感触。
2:「アヤナス ローション コンセントレート」
肌の上でパシャッと弾ける感触が気持ちいい。
ディセンシア
https://www.decencia.co.jp/
◆RAIZ
米と発酵の力で保湿ケア。角層のバリア機能を整える
角層の潤い環境を整える独自の保湿成分「ライスパワーNo.1」を配合したシリーズ。軽やかなテクスチャーで混合肌にもおすすめ。

2:ライースアクティブ ローション 120mL 4,620円/勇心酒造
1:「ライースアクティブ クリーム」
朝使ってもメイクくずれの原因になりにくい、さらっとした仕上がり。
2:「ライースアクティブ ローション」
さっぱりと浸透力が高い化粧水。
勇心酒造
http://www.yushin-brewer.com/
◆Dr.MEDION
高浸透ビタミンCで毛穴・くすみ・たるみケア
炭酸パックで名高い「ドクターメディオン」のスキンケアライン。高浸透ビタミンCのAPPSなど、数種のビタミン類を配合。ベタつかず高い浸透力で混合肌にも心地よく使える。

2:ドクターメディオン VCローションプラス 150mL 4,620円/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ
1:「VCクリームプラス」
2:「VCローションプラス」
メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ
https://www.dr-medion.net/
◆HOW TO
たっぷりの量を優しくなじませる
STEP①

化粧水はコットンよりも手でつけた方が、摩擦の負荷がかかりにくく安心。500円硬貨大を手に取り顔全体に広げる。
STEP②

余裕があれば化粧水をもう1回重ねると透明感アップ。やや少なめの量を、乾燥しやすい部分を中心になじませて。
STEP③

クリームは小豆粒程度の量を手にとって両手のひらに広げ、顔全体を包み込むようにして優しくなじませる。
2022.04.05(火)
Composition & Text=Mari Otsuka
Photographs
〈model〉Sodai Yokoyama
〈still〉Hiroki Watanabe
〈cut out〉 Hirofumi Kamaya
Hair & Make-up=Yukako Morino(Perle management)
Styling=Hitoko Goto
Model=Saori Ichii
CREA 2022年春号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。