四季折々、美しい風情で旅人を魅了する京都。今回は、京都市内から古都の魅力をたっぷり体感できる“お気に入り宿”をご紹介しましょう。
歴史ある高級旅館から、海外で人気のブティックホテルまで、日本でもっとも個性的で多彩な宿が集まっている街といっても過言ではない京都。たくさんのおすすめコメントが寄せられました。
一度は泊ってみたい憧れの宿へ
●柊家/柊家別館[御池]

その由緒は文政元年(1818年)にまでさかのぼるという柊家。文久元年(1864年)より旅館を本業として以来、公家、華族、そして多くの文化人たちから愛されてきた名宿です。

「文豪も泊まった由緒ある旅館」(50代男性)、「落ち着きがある」(70代男性)、「趣があり、料理がおいしかった」(40代女性)をはじめ、この宿に流れる特別な時間に感激のコメントが多く寄せられました。

さらに姉妹館である、柊家別館での滞在をおすすめするコメントも。

右:心静かに古都滞在を満喫できる客室。
「坪庭に面した和室とおいしい懐石で京都を満喫。心配りが行き届いている」(50代女性)、「最高のおもてなしをリーズナブルに体験できる。お部屋、食事、お風呂、スタッフの方々、すべてが素晴らしいのひと言です!」(20代女性)、「風情がよく、静かでいつまでもいたかった」(30代女性)
柊家
アクセス 地下鉄 京都市役所前駅から徒歩約5分。
https://www.hiiragiya.co.jp/
柊家別館
アクセス 地下鉄 京都市役所前駅から徒歩約7分。
https://www.hiiragiya.co.jp/bekkan/
●星のや京都[嵐山]

「船で渡ると非日常の世界観が広がる」(50代女性)をはじめ、ほかにはない体験に驚嘆したというコメントを多く集めたのが〝水辺の私邸〟、星のや京都。

「専用の船で迎えが来てくれ、自然を堪能できました。客室もこの上なく素敵な和風モダン。窓からも素晴らしい京都の自然を感じることができました。こんなところがあったんだという驚き、そして改めて京都の本当の素晴らしさを肌で感じることができます」(30代女性)、「風情があった。滞在中にリラックスできるサービス、体験が多数あり、お部屋のなかでゆっくりと楽しむことができた」(30代女性)

右:凛とした盛り付けも美しい「嵐峡の滋味」。
さらに「料理もサービスもよい」(30代女性)、「川の対岸には嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車も眺められ、のんびりと時間を忘れて過ごせる」(50代男性)、「さすが星野リゾート!」(20代女性)とのコメントも。
「奥嵐山の花見逗留」、「新緑の青空狂言」など、季節ごとに用意される、星のや京都独自の体験プログラムにも注目です。
星のや京都
アクセス JR嵯峨嵐山駅、嵐電 嵐山駅、阪急 嵐山駅から舟待合まで徒歩約7~15分。
https://hoshinoya.com/kyoto/
●フォーシーズンズホテル京都[東山・智積院前]
約800年にわたって歴史を重ねてきた名庭・積翠園を抱くラグジュアリーホテルにも、たくさんの称賛の声が。

「景観がいい」(50代女性)、「ホテル、レストランのスタッフが素晴らしい」(50代男性)、「香りもよかった」(30代女性)、「アメニティがいい。朝ごはんがおいしい」(20代女性)

右:朝食で大人気の「サラダパスカード」。
ホスピタリティの素晴らしさはもちろん、細部にまで行き届いたこだわりも支持を集めている秘密のようです。
フォーシーズンズホテル京都
アクセス 京都駅からタクシーで約10分。
https://www.fourseasons.com/jp/kyoto/
●長楽館[円山公園]
明治42年(1909年)に実業家・村井吉兵衛氏が迎賓館として建てた壮麗な洋館を受け継ぐ長楽館。古都ならではの華麗なひとときで旅人を魅了しています。

「内装や調度品、すべてが美しかったです。アフタヌーンティーも夢のようでした」(30代女性)、「従業員のお客さまを迎える姿勢、対応が非常によかった」(50代男性)など、空間もおもてなしも高評価。

右:ロココ様式の「迎賓の間」で優雅なアフタヌーンティーを。
客室数はわずか6室。ここにしかない特別な時間を満喫できます。
長楽館
アクセス 京阪 祇園四条駅から徒歩約10分。
https://www.chourakukan.co.jp
●ザ・ホテル青龍 京都清水[清水]
2020年3月に開業した話題のホテルにも、さっそく泊まった方々からおすすめコメントが寄せられました。

「小学校を改装した独特の雰囲気がいい感じ。静かで癒やされるホテル」(60代女性)、「古い小学校を活用した建物も素敵で、ゆったりと贅沢な時間を過ごせました」(40代女性)、「施設だけでなく、スタッフの皆さまのゲストに対するおもてなしの気持ちが素晴らしい。小規模なだけに連携が密にとれています。信用できるスタッフが複数いらっしゃいます」(50代男性)

右:広々としたテラスが特徴の「テラスツイン パゴダビュー」。
また、レストランやバーにも称賛の声が。
「K36 The Bar & Rooftopは景色が最高、ごはんもおいしかった。ブノワ京都の八坂塔を見ながらのフレンチも、ほかにはない」(40代女性)、「最近のヒット。バー、レストランがあり、趣向を凝らしている。サービスもよい」(60代女性)
京都の新たな旅の目的地として、ぜひ覚えておきたい一軒です。
ザ・ホテル青龍 京都清水
アクセス 京都駅からタクシーで約15分。
https://www.princehotels.co.jp/seiryu-kiyomizu/
2022.02.03(木)
文=矢野詔次郎