夏の旅行プラン、そろそろお決まりですか? CREA編集部では、夏旅の候補一押しの金沢を楽しむヒントを取材してきました。
金沢の魅力を凝縮した「かなざわ燈涼会(とうりょうえ)」
2013年で4回目を迎える「かなざわ燈涼会」。金沢を代表するエリア~ひがし茶屋街や主計(かずえ)茶屋街などの食事処やギャラリーでさまざまな催しが展開されます。今年は8月7日(水)~8月11日(日)に開催。そのプレイベントで出会った金沢の魅力をお届けしましょう。

まず伺ったのは、加賀百万石藩主の祖、前田利家公を祭って建立された尾山神社。
鳥居をくぐってさらにその先の門をくぐり…これは国の重要文化財である「神門」。振り返ると最上部にはステンドグラスが施された窓があり、逆光とその美しさにに目がくらんでしまいました。
尾山神社では「記念茶会」に参加させていただきました。
裏千家 奈良宗久先生による、おごそかな「献茶」の儀。これは神仏や御霊にお茶を捧げる儀式です。奈良先生、イケメンです……。

場所をうつして私たちもお茶をいただきました。お茶菓子にも前田家の家紋が!

2013.07.13(土)