
神戸っ子に馴染み深い「磯豆」「バターピーナッツ」といった豆菓子を作り続ける「有馬芳香堂」は、今年、創業100年の老舗。
大好きなおやつのひとつ「【ありがとうタンタン】 白いさくさくきなこ黒大豆」を作っているメーカーです。この神戸市立王子動物園とコラボした商品は、パンダにちなみ、国産黒大豆に白いきなこをかけた豆菓子。香ばしくて軽い歯触り。あっというまに1袋が空になります。
その有馬芳香堂さんが、4月26日にナッツスイーツ専門店「ナッツラボ」をオープンしたと知り、訪ねてきました。

「ナッツラボ」のイートインメニューで一番のおすすめは「木実氷(きみか)ソフト」。ハニーバターナッツとキャラメルソースをトッピングし、中にはバナナチップの他、日替わりで食感のある生地が数種類入っています。
さっぱりとした北海道産ソフトクリームとナッツの香ばしさに、ザクザク、サクサク、様々な食感がプラスされて食べ飽きません。
さらにイートインでのお楽しみは、添えられている白い最中の皮に入ったミックスナッツを途中でトッピングする“追いナッツ”です。木桶醤油仕込みのナッツで甘塩っぱい味に変化して、とても面白い。

もうひとつのおすすめメニューが、北海道産ソフトクリームを使った「木の実シェイク」。
中には、ピーナッツペースト、アーモンドペースト、砕いたハニーバターナッツ。太いストローで吸えば、口の中いっぱいにナッツの風味が広がります。

さらに、ラボでぜひ味わいたいのが「木の実シュー」。小振りなシューの中には、ナッツをふんだんに使用した濃厚なクリームがたっぷり入っています。
アーモンド、クルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、ピーナッツの5種類で、それぞれクリームの風味が異なり、ナッツ好きにはたまりません。生地がサクサクのうちにドリンクと一緒に味わいたい。
コーヒーは、芦屋の「RIO COFFEE」コーヒーの「ESPRIO」、紅茶は、同じく芦屋の紅茶専門店「Uf-fu」のノッテ、アールグレイ。ナッツと好相性のものがセレクトされています。
2021.07.11(日)
文・撮影=そおだよおこ