おじいちゃん、おばあちゃんの時代から今に続く歴史あるお菓子。現代生まれなのになぜか懐かしいパッケージのスイーツ。各都道府県のアイコンとなるような愛されお菓子が一堂に!
#43 大分県
◆ビスマン本舗殿畑双葉堂「ビスマン」

ビスケット×饅頭の夢の共演を舌で楽しむ
明治創業の殿畑双葉堂が誇る「ビスマン」が誕生したのは、今から65年以上も前。
当時、ビスケットが高級菓子だったため〝子供たちにビスケットを安く食べさせてあげたい〟という三代目の思いから、元々店で作っていた饅頭の素材を生かし考案された。

鮮やかなピックのパッケージや昭和の雰囲気を残すロゴなどすべてが昔のままで、まさにレトロかわいいど真ん中。
懐かしい味わいに喜ぶ人はもちろんのこと、今のレトロブームで若い人からも再注目されているんだとか。
2021.05.27(木)
文=Five Star Corporation
写真=釜谷洋史