海外旅行が難しい今は、日本の魅力を深掘りする、またとないチャンスです。そこで47都道府県の観光のプロに、知る人ぞ知る、その土地自慢の風景をリサーチ。
そこには、まだまだ知らない日本の姿がありました。
今回は、四国エリアの絶景&風物詩をまとめてご紹介します。
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。
◆愛媛県
開山公園の桜

開山公園は、伯方島の開山山頂付近に位置し、豊かな自然や多島美を望める風光明媚な公園。
頂上にある展望台からは、伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋が一望でき、瀬戸内海の美観を楽しめる。
「桜の名所として知られ、春になればソメイヨシノを始めとした約1,000本の桜が爛漫と咲き誇り、山全体が淡い花霞に包まれます」(愛媛県公式観光情報サイト「いよ観ネット」スタッフ)
開山公園の桜(ひらきやまこうえんのさくら)
所在地 愛媛県今治市伯方町伊方
https://www.oideya.gr.jp/imatan/cycling/hiraikiyama/
◆香川県
国営讃岐まんのう公園

香川県の山間部に位置し、総面積350ヘクタールを誇る四国で唯一の国営公園は、季節の花々や自然の美しい風景が広がる人気観光スポット。
「春は、様々な種類のセイヨウスイセンやチューリップ、ポピー、ルピナスなど、たくさんの花々が園内を彩ります」(香川県公式観光サイト「うどん県旅ネット」PR担当)
国営讃岐まんのう公園(こくえいさぬきまんのうこうえん)
所在地 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
https://sanukimannopark.jp/
◆高知県
中越家のしだれ桜

何度も水質日本一に選ばれた“奇跡の清流”、仁淀川が流れる仁淀川町には、桜の名所が数多く存在。
「中でも、江戸時代に庄屋だった中越家の庭にあるしだれ桜は、推定樹齢200年。高さ15メートルから滝のようにしだれ落ちる姿は一見の価値があります」(高知県観光コンベンション協会プロモーション部)
中越家のしだれ桜(なかごしけのしだれさくら)
所在地 高知県吾川郡仁淀川町別枝1330
https://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=949
◆徳島県
高開の石積みのシバザクラ

「美郷では急峻な山の斜面に作られた段々畑や家を守るため、石積みが発達しました。『高開の石積み』は『にほんの里100選』に選ばれた、日本の山村を代表する伝統的な風景、文化的・歴史的遺産です。
高開の石積みにシバザクラが咲くとき、濃淡のピンクに白、紫がかった桃色など、石積みがシバザクラのレースで飾られます」(徳島県公式観光情報サイト「阿波ナビ」PR担当スタッフ)
高開の石積みのシバザクラ(たかがいのいしづみのしばざくら)
所在地 徳島県吉野川市美郷字大神
https://www.awanavi.jp/spot/20556.html

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2021.04.27(火)
文=CREA編集部