昔ながらの町並みと豊かな自然が残る宜蘭は、時間の流れがゆるやかで、レトロなスポットがいっぱい。
ローカル列車に揺られて、気ままな日帰り旅へ。
古い町並みと レトロな時間を求めて
#02 宜蘭(yilan)

台湾の北東部に位置し、山と海に囲まれた宜蘭。
台湾では、グルメや温泉の町としても有名で、台北から日帰り旅を楽しむ人が増えている。
今回は、レトロな時間を求めて宜蘭を巡る列車旅へ。

まず向かったのは、礁溪溫泉。古きよき温泉街の風情が残る町だ。
地元の人で賑わう飲食店が軒を連ねる中、ひときわ活気のある「清珍早點」で朝食をとることに。
右:手前から、胡椒葱餅20元。宜蘭特産のネギがたっぷり。ザラメが入った焼餅 20元、鹹豆漿 20元。清珍早點にて。
日本語は一切通じないけれど、店の人たちがあれもこれもと、おすすめを教えてくれて、おなかも心もいっぱいに。
溫泉公園では地元のお年寄りに交じって足湯をしたり、人気店の豆花もしっかり味わって、礁溪溫泉をあとにした。

電車に揺られて、次に向かったのは宜蘭駅。
宜蘭は台湾で有名な絵本作家・幾米の生まれ故郷で、宜蘭駅周辺には彼の作品にちなんだオブジェやアートが点在し、ファンタジックでどこか懐かしい。
宜蘭から再び列車に乗り、最後は羅東へ。目指すは、この旅で一番来たかった「羅東聖母升天堂」。

パステルカラーに彩られた教会は、絵本の中から飛び出したような愛らしさ。
床も椅子もピカピカに磨き上げられていて、大切にされてきた歴史が建物に刻まれている。
右:羅東聖母升天堂は羅東エリアで最大のカトリック教会。
宜蘭
●台北からの行き方
台鉄台北駅から台鉄宜蘭駅まで約75分。宜蘭駅から羅東駅まで約6分、礁溪駅まで約7分。高速バスの場合、台北轉運駅から宜蘭まで約70分。羅東、礁溪行きもあり。
2020.04.19(日)
Text & Edit=Chiaki Tanabe(Choki!)
Photographs=Nanae Suzuki
Coordination=TOP TAIWAN MEDIA FACTORY
Cooperation=Taiwan Tourism Bureau
CREA 2020年5月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。