ハワイと言ったらウクレレ
みんなで奏でるハワイアン!

「フォーシーズンズリゾート オアフ アット コオリナ」では、ホテルの中で開催されるアクティビティも充実している。
とくに、広々としたロビーで催される各種ワークショップ(カルチャー教室)は大人気だ。そのいくつかに参加してみた。
まずは、ウクレレワークショップ。ハワイアンミュージックに欠かせない楽器、ウクレレ。ギターを小さくしたようなかわいい弦楽器だ。
右:さまざまな種類のコードの押さえ方と楽譜が配られた!
ウクレレワークショップで教えてくれるのはロイ・サクマ先生。毎年7月のウクレレフェスティバルを主催したり、CD、DVD、著書を多数リリースしていたりというウクレレの達人だ。


まずはウクレレの説明とコードの押さえ方から。ウクレレを持っていなくても全員に貸してくれるので大丈夫。コード表が配られ、その表を見ながらいくつかのコードを練習する。先生のていねいな指導で、参加者全員がコードを押さえられるようになった。

いよいよ演奏。この日演奏したのは、クリスマスに向けて「きよしこの夜」。いくつかのコードを押さえながら、ギターと同じ要領で上から下へポロロンと弦を弾くだけ。ゆっくりと先生の歌に合わせてみんなでウクレレを弾く。
自然と笑顔になるのはハワイアンミュージックのなせる業。楽しく演奏することができた。

最後にロイ先生のウクレレの弾き語りにうっとり聴き入ってワークショップは終了。ハワイアンミュージックのCDを買って帰りたくなった(笑)。
2018.12.08(土)
文・撮影=たかせ藍沙