音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、この2人の賢人が、デジタル技術と職人的な勘を組み合わせて近未来のヒット曲をずばり予見する!

 さて、近々リリースされるラインナップから、彼らが太鼓判を押す楽曲は?

【次に流行る曲】
チャットモンチー「majority blues/消えない星」

シンプルな音楽、ストレートなメッセージ

伊藤 今回は、医療・福祉関係の専門学校のテレビCMソングにもなっているチャットモンチーの「majority blues」です。知らなかったんですけど、2011年にドラマーの高橋久美子が脱退後は2人で活動しているんですね。チャットモンチーといえば3人、って勝手に思い込んでました。

山口 バンド色が強いですからね。音楽性も評価されつつ、ファンも確実に掴んだ、成功したガールズバンドですね。以前、僕の会社でマネージメントしていたつばき〈外部サイト〉というバンドが同じ四国の出身で、少し先輩だったので、仲良くさせてもらっていました。なので昔から知っていましたが、2人になったのは知らなかったです。

伊藤 実はその高橋久美子とは面識あってコーライティングもしたことあります。作詞家として活躍しているし、詩集やエッセイ、絵本、写真詩集など多くの著書もあり才能あるアーティストです。なんでチャットモンチーを脱退したかを聞いたことはないけど、今の活動を見ていればわかるような気がします。

山口 へー。本当にいろんな人とコーライティングしていますね? さすがコーライティングの伝道師!

伊藤 色々な人とコーライトすると色々な制作方法が見えてくるし、人が繋がっていくんです。オレの場合、コーライティングではもちろんいい作品を作ることは大事なんだけど、コーライティングを広めていくという目的もあるので、まさに伝道師なんです。まぁエバンジェリストと呼んでほしいですが(笑)。チャットモンチーに話を戻しますが、正直なところここ数年はあまり名前を聞かないなぁと思っていたんだけど、今回の曲を聴いてグサッときた。

山口 伊藤涼が10代にパンクロックの洗礼を受けているのはこの連載で知っているので、チャットモンチーを採り上げることは驚きませんが、この「majority blues」が刺さった理由はどのへんですか?

伊藤 パンクロックとも繋がるところがあると思うのですが、シンプルな音楽、ストレートなメッセージ、伝えたいものがあるからこその表現とそこに込められたものに深みを感じる。決していまのメーンストリームな表現方法ではないけれど、ちゃんと世代を超えて、音楽として人の心を打つものを感じます。タイトルの通りブルースっぽいギターのイントロから、歌が「マママママジョリティー マジョリティ、マイノリティー」で始まる。なんとも言えない世界観で気持ちごと持っていかれる。16歳と22歳の時の自分、故郷である徳島、そして大人になった今、これらをブルースで奏でた、なんともキモチのいい曲です。

山口 なるほど。お酒を飲みながら野外で聴いても気持ちよさそうな曲ですね。

伊藤 いいですね。

2016.11.14(月)
文=山口哲一、伊藤涼