【次に流行るもう一曲】
Maison book girl「river」

BiSの元メンバーが結成したアイドルグループ

伊藤 2曲目はMaison book girlの「river」。シングル曲のタイトルは「cloudy irony」なんですけど、最近よく見るようになったシングルCDそのものにタイトルがついているパターンですね。

山口 最近多くなりましたね。というかもう既に、シングル、アルバム、ミニアルバム、マキシシングルみたいな種別にあまり意味がなくなっているんですよね。アーティストの制作における想いをどう表すかということなのでしょう。

伊藤 2014年に解散したアイドルグループBiSの元メンバー、コショージメグミを中心として結成されたアイドルグループです。

山口 この連載を続けることで、「芸風」を広げていませんか?(笑) 元BiSのメンバーによるアイドルグループですか? 僕はもちろん知りませんでした(笑)。

伊藤 この連載のために月2回は全新譜をチェックして知らないアーティストがいれば調べるようになりましたからね。コラムの内容が“ツギクル”的なことなので、来なそうな音楽は頭の中から切り捨てちゃうので、どんどん忘れますが、新しいアーティストとの出会いは格段に増えました。BiSと言えば「日本エヴィゾリ化計画」でアイドル・有名人から一般人までがエビ反りダンスを振りコピし、動画サイトにアップして話題に。それに使われていた「nerve」という曲、もともとは2011年にインディーズでリリースした曲でしたが、BiSのラストシングルにも収録されてオリコン4位まで行きました。アイドルのヒット曲の一つの形だったと思います。

山口 そうですね。僕の友人が2人くらいはまっていて、フェイスブックで良く見かけました。思い切りがよいというか、アイドルというフォーマットに立脚しながら、常識的なアイドルの枠を拡げることに挑戦している確信犯的な活動の仕方だなと思っていました。

伊藤 しかもBiSよりも格上のアイドルや有名人に振りコピされたことが勝因だと思うんですが、あれに参加することが有名人にとってポジティブ・ブランディングだと思わせることができたところが企画の秀逸さとタイミングの良さ、そしてBiSの特異なブランド力だったと思う。ブクガは音楽的には、アイドル“いずこねこ”を手掛けていたプロデューサーであるサクライケンタの影響が大きく、“いずこねこ”の系譜を継いでいるんだけど、アイドルとしてのビビッドさや意外性、他アイドルとの差別化に対するセンスはBiSの流れを感じる。

山口 このグループも面白いですね。現代音楽×アイドルというコンセプトのようですね。確かに「アイドル」として活動すれば、音楽性はなんでも自由です。意地悪に言えば、握手会さえやれば活動が成り立つからとも言えるけれど、一方で日本の地下アイドルファンは音楽好きも多くて、プロデューサーの意図を理解して、ライブで盛り上がって楽しむという、DJを媒介にダンスミュージックをクラブで楽しむのと似た構図を、アイドルという生身の人間を使ってやっているという側面もありますよね。とても日本的で面白いです。

伊藤 そうやってアイドルも進化してきたということですね。アイドルといえば昔からビジュアル重視で音楽的には下世話っていう印象があるんですが、いまやそこら辺のアーティストに負けない音楽をやっているアイドルも増えました。その分、ビジュアルがOops! なアイドルも増えましたが(笑)。ブクガのジャケやMVをみると今までのアイドルとは明らかに違っていて、アーティストやプロデューサーの表現のひとつという感じ。ファンへのサービスというよりはアート作品へ移行していて、ファンはギャラリーにくるお客さんのような印象を持つ。そういう意味ではオタク・おじさんファンから同年代・同性ファンへのターゲット変更を意識した欅坂46と似たものを感じる。

山口 高い評価ですね。ブクガがこの音楽性でどこまでファンベースを拡大するのか注目しましょう。

Maison book girl「river」
徳間ジャパン 2016年11月30日発売
初回限定盤[CD+DVD]1,667円、通常盤[CD]1,204円(税抜)
■Maison book girlはコショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪の4人によって2014年に結成されたアイドルグループ。音楽家・サクライケンタが総合プロデュースを行っている。このシングルがメジャーデビュー盤。リード曲「cloudy irony」は、日本テレビ系「PON!」の11月のエンディングテーマに起用された。
■「cloudy irony」作詞・作曲/サクライケンタ
http://www.maisonbookgirl.com/

【動画サイト】
「cloudy irony」

https://www.youtube.com/watch?v=zQpDoGzGMfY

山口哲一 (やまぐち のりかず)
(株)バグ・コーポレーション代表取締役、コンテンツビジネス・エバンジェリスト、音楽プロデューサー。「デジタルコンテンツ白書」(経済産業省監修)編集委員。経済産業省「コンテンツ産業長期ビジョン検討委員会」委員。国際基督教大(ICU)高校卒。早稲田大学在学中から音楽のプロデュースに関わり、中退。1989年、バグ・コーポレーションを設立。音楽プロデューサーとしてSION、村上“ポンタ”秀一のマネージメントや、東京エスムジカ、ピストルバルブ、Sweet Vacationなどの個性的なアーティストをプロデュースする一方、音楽ビジネスとITに関する実践的な研究を行っている。プロデュースのテーマは、新しいテクノロジーの活用、グローバル展開、異業種コラボレーション。2011年頃から著作活動を始め、国内外の音楽ビジネス状況の知見を活かし、音楽(コンテンツ)とITに関する提言を続けている。エンタメ系スタートアップを対象としたアワード「START ME UP AWARDS」をオーガナイズし、プロ作曲家育成「山口ゼミ」や「ニューミドルマン養成講座」を主宰するなど、次世代の育成にも精力的に取り組む、異業種横断型のプロデューサー。近著に『新時代ミュージックビジネス最終講義』(リットーミュージック)、『10人に小さな発見を与えれば、1000万人が動き出す。』(ローソンHMV)、『最先端の作曲法 コーライティングの教科書』(リットーミュージック・伊藤涼との共著)、『とびきり愛される女性になる。 恋愛ソングから学ぶ魔法のフレーズ』(ローソンHMV・伊藤涼との共著/「ラブソングラボ」名義)、『DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること』(リットーミュージック)、『世界を変える80年代生まれの起業家 起業という選択』(スペースシャワーブックス)、『プロ直伝! 職業作曲家への道』(リットーミュージック)などがある。
Twitter https://twitter.com/yamabug
BLOG http://yamabug.blogspot.jp/
詳細プロフィール http://yamabug.blogspot.jp/2010/05/profile.html

伊藤涼 (いとう りょう)
音楽プロデューサー、ソングライター。「青春アミーゴ」などのミリオンセラーをプロデュース、後にフリーランスに。ソングライターとして、乃木坂46「走れ!Bicycle」、AKB48「ここにいたこと」などの作品がある。作詞アナリスト、フードミュージックプロデューサーとしても活躍。論理的で明晰な分析力に注目。著書に『作詞力 ウケル・イケテル・カシカケル』(リットーミュージック)、山口哲一との共著に『最先端の作曲法 コーライティングの教科書』(リットーミュージック)がある。
マゴノダイマデ・プロダクション http://www.mago-dai.com/
ブログ「伊藤涼の音楽」 http://ameblo.jp/magodai/
伊藤涼が主宰する作詞研究室リリック・ラボ 
https://www.facebook.com/lyric.laboratory/?ref=ts&fref=ts

Column

来月、流行るJポップ チャート不毛時代のヒット曲羅針盤

音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、この2人の賢人が、デジタル技術と職人的な勘を組み合わせて近未来のヒット曲をずばり予見する!

2016.11.14(月)
文=山口哲一、伊藤涼