「東博コレクション展」のスペシャルサポーターに就任した、俳優・佐々木蔵之介さん。 ドラマや映画のロケ地に用いられることも多い東京国立博物館。佐々木さんも映画『美しい星』をはじめ、撮影で訪れたことがあるという。 (写真左)袈裟襷文銅鐸 三重県伊賀市柏尾湯舟出土 弥生時代(後期)・1~3世紀 東京国立博物館蔵 展示期間:2025年6月29日(日)まで。 埴輪 大刀を佩く男子 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代・6世紀 東京国立博物館蔵 展示期間:2025年6月29日(日)まで。 古墳時代の人々の姿を生き生きと伝えるはにわの愛らしさに、佐々木さんの頬が緩む。 花下遊楽図屏風 狩野長信筆 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵。※現在は展示されておりません 「まさか博物館でお花見ができるとは」と感嘆の声を漏らす佐々木さん。 どこか幻想的な雰囲気が漂う中、屏風を鑑賞しながら「ここ描かれた人々の情感が伝わってきます」。 彫刻室の入口、両脇に立つ金剛力士立像。 力強さと穏やかさを併せ持つ金剛力士立像に「圧倒されました」と佐々木さん。 金剛力士立像 阿形(あぎょう)平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵 金剛力士立像 吽形(うんぎょう) 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵 普段はめったに観ることができない背面を観て「全く印象が違いますね!」と驚く。 重要文化財 菩薩立像 鎌倉時代・13世紀 展示期間:2025年7月6日(日)まで。 京都・二条城の近くに実家があり「子どもの頃は、毎日国宝を観ながら学校に通っていました」と語る場面も。 来るたびに新しい作品に出会えるのが魅力のひとつ。僕もまた足を運びたいです。