スマホゲームは演出家に最適の趣味?

──最近は映画やテレビだけでなくYouTubeなどでもさまざまなコンテンツが発信されていますが、YouTubeを観ることも多いですか?
金子 めっちゃベタに、ラランドのYouTubeチャンネルやNOBROCK TV(「佐久間宣行のNOBROCK TV」)を観てしまいますね。
玉田 僕はさらば青春の光のYouTubeを全部観てます。メインチャンネルだけじゃなくて「裏さらば」ってサブチャンネルとか個人チャンネルまで観てるんですけど、どれも面白くて。五反田のビルにある事務所に毎日仲間たちが集まって、中学生が部室でふざけ合っているようなテンションで面白いコンテンツがポンポン上がってるのがいいんですよね。こういう生き方ってすごいなと思って。
金子 たしかに、サブチャンネルとかの方が観ちゃいますよね。ぼくもきちんと企画された動画よりも、NOBROCK TVのサブチャンネルでみんながメシ食ってるやつみたいなのが好きなんですよ。それぞれがお気に入りの松屋の食べ方を紹介する動画とか、めちゃくちゃ美味そうで。
石黒 そんなのあるんですね(笑)。
金子 ドレッシングを混ぜてかけて食べるのとか、実際にやっちゃいましたから。めっちゃ美味かったですよ(笑)。
石黒 私は中川家のYouTubeを観たりしますね。中川家のコントが好きなので、YouTubeで観れるのが嬉しいんです。

──映画やYouTubeはある意味演劇の仕事ともつながるものだと思うんですが、ほかにも趣味はあったりするんですか?
金子 それがないんですよね……。趣味をつくろうと思って去年山に登ってみたんですけど、いま登山ブームだからケーブルカーに乗るのも2時間待ちとかで。結局行かなくなってしまいました。
玉田 疲れて脚本を書けないときとかテンションが乗らないときとか、本当は趣味があるといいんだろうなって思うよね。そういう時はどうしてる? 今日は休もうと思っても、休むって何するんだっけ? と思っちゃったりして。
金子 寝るか、銭湯行くか、友達と会うかですかね。
石黒 私も友達に会ってご飯を食べるくらいです。本当に頭を空っぽにしたいときは、脱出ゲームをやってます。
玉田 脱出ゲーム?
石黒 はい。スマホアプリで遊べるやつがあって、一時期やりすぎてほとんどの謎を解いちゃいましたね。作家さんごとの作問スタイルまでわかるようになっちゃって。
金子 ストレスが溜まったときとか追い詰められたときとか、意外といいのかもしれないですね。
玉田 オードリーの若林さんもラジオで言ってたよね。映画とかを観ると結局考えてしまって疲れがとれないから、頭の別の部分を使う作業をしたほうがスッキリするって。
石黒 でも、私の場合は脱出ゲームにハマりすぎて、どんどん速く脱出できるようになってしまったせいで、かえって頭が休まらなくなってしまいました(笑)。
2025.04.10(木)
文=石神俊大
写真=深野未季