日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。
今回は、長野県が誇る春の絶景・風物詩をピックアップ。
日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。これからの旅の参考にどうぞ!
» #01 高遠城址公園さくら祭り
» #02 大出公園(おおいでこうえん)
» #03 佐久バルーンフェスティバル2025
» #04 飯山市 菜の花公園
» #05 小川村の桜山
» #06 中山高原の菜の花と北アルプス
» #07 千曲川河川公園の桜堤
» #08 車山高原のSKY TERRACE
» #09 妻籠宿
» #10 福島てっぺん公園
◆高遠城址公園さくら祭り

その可憐さと規模の大きさから「天下第一の桜」と称され、日本三大桜の名所でもある高遠城址公園の桜。樹齢140年を超える古木を含め約1,500本が咲き誇る姿は圧巻です。
高遠城址公園で鑑賞できる桜は、ソメイヨシノより小ぶりで赤みが強い固有種タカトオコヒガンザクラ。満開時の薄紅色に染まった桜雲のような情景は、誰もがうっとりと魅了されます。
夜桜ライトアップでは幻想的な雰囲気を醸し出します。園内の一部ではプロジェクションマッピングの演出も予定されていて見応えたっぷり。
ほかにもハート型のフォトフレーム「SAKUフレーム」やインスタ風フレームが園内に設置され、記念の一枚を撮影できます。また、伊那市の無形文化財に指定されている「高遠ばやし」が園内を巡行。さくら茶のサービスも行われるなど、イベントも盛りだくさん。
日本有数の桜を催しものとともに楽しめます。
例年の見ごろ:4月上旬~中旬
高遠城址公園さくら祭り(たかとおじょうしこうえんさくらまつり)
所在地 長野県伊那市高遠町東高遠
https://takato-inacity.jp/2024/
◆大出公園(おおいでこうえん)

JR白馬駅より歩いて15分程にある大出公園は、地元住民と白馬村が協力してつくりあげた公園です。北アルプスを背景にした茅葺き屋根の民家や、姫川にかかった吊り橋が美観と評され、観光スポットとして人気。
春は桜が咲き、この季節ならではの景観を楽しめます。イチオシは園内の展望台から見下ろす景色。白馬三山、清流姫川、大出吊橋と公園の桜を一望できる絶景に思わず息をのむことでしょう。
このほか自然豊かな大出遊歩道や大出砂防ダムなどの散策スポットがあり、カフェや喫茶店も点在しているので、疲れたら休憩もできます。
例年見ごろの時期:4月下旬
大出公園(おおいでこうえん)
所在地 長野県北安曇郡白馬村北城大出
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/nature/spring/
2025.04.06(日)
文=CREA編集部