◆犬っこまつり

 約400年の歴史をもつ、由緒ある犬っこまつりは、米の粉で作った犬の像を、家々の戸口などに飾る民俗行事として、県内外から愛犬家が集うユニークなイベント。

 メイン会場には、雪で作られた犬の像やお堂が並び、ステージで太鼓演奏などの演目が行われる。かわいらしい犬っこの雪像は絶好の記念撮影スポットに。日が落ちるとしんしんと降り積もる雪の中にろうそくが灯り、雪国ならではの郷愁あふれる風景が広がる。初日の夜には冬花火が打ち上がり冬の空を鮮やかに彩る。

 祭りの期間中には、愛犬の長寿と健康を祈願する愛犬祈願祭も行われる。

開催日程:2025年2月10日(月)、11日(火・祝) 

犬っこまつり(いぬっこまつり)

所在地 湯沢市総合体育館、湯沢市中心商店街周辺
https://www.city-yuzawa.jp/site/yuzawatrip/686.html

◆なまはげ柴灯(せど)まつり

 神事「柴灯祭(せどまつり)」と民俗行事「男鹿のナマハゲ」を組み合わせ、観光イベントにしたおまつりが「なまはげ柴灯(せど)まつり」。「男鹿のナマハゲ」は、国重要無形民俗文化財に指定、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす年の節目にやってくる来訪神・ナマハゲが大晦日の晩に地域の家々を巡る秋田を代表する伝統行事だ。

「なまはげ柴灯(せど)まつり」では、秋田県男鹿市北浦(おがし きたうら)の真山(しんざん)神社の境内に焚き上げられた柴灯火のもと、ナマハゲが勇壮な舞を披露。勇壮で迫力あるナマハゲの乱舞が見る人を魅了する。

 男鹿市は近年、クラフトサケ醸造所の「稲とアガベ」が誕生したことをきっかけに、レストラン、アンテナショップ、ラーメン店などが続々とオープン。今月には、1934年建築の国登録有形文化財「旧森長旅館」が改修され、新たな旅館もプレオープン(2025年4月グランドオープンの予定)。

 秋田県内でも一番盛り上がってきている男鹿市へ、なまはげをきっかけに訪れてみてはどうだろうか。

開催日程:2025年2月7日(金)、8日(土)、9日(日) 

なまはげ柴灯まつり (なまはげせどまつり)

所在地 秋田県男鹿市北浦 真山神社
https://oganavi.com/sedo/

2024.12.28(土)
文=CREA編集部