この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

 「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。大分の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!

» #01 三隈川に浮かぶ遊船
» #02 くじゅう花公園
» #03 野外劇場TAOの丘
» #04 岳切渓谷
» #05 黒島
» #06 桜滝
» #07 花とアートの岬 長崎鼻
» #08 タデ原湿原
» #09 臼杵石仏のハス畑
» #10 九重“夢”大吊橋

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆三隈川に浮かぶ遊船

 趣きのあるひとときを満喫できる遊船(屋形船)。幾艘もの遊船が三隈川に浮遊しながら提灯の灯りを揺らす様子は、水が磨く郷・日田ならではの絶景です。

 夏場には三隈川で、日田の風物詩である鵜飼のショーが催されます。三隈川で鵜飼が行われるようになったのは今から400年ほど前。日田を統治した豊臣秀吉の家臣が岐阜から鵜匠を招いてはじまったと言われています。

 江戸時代には屋形船から鵜飼を見物する川遊びが人気になり、いまでは200年の伝統を誇る“日田の夏の風物詩”。船上で会席料理をいただいたり、日田の名物でもある鵜飼を見たり。風情のある時間を過ごせます。

三隈川に浮かぶ遊船(みくまがわにうかぶゆうせん)

所在地 大分県日田市三隈川
https://www.oidehita.com/archives/47774

◆くじゅう花公園

 くじゅう花公園は、阿蘇くじゅう国立公園内の久住高原に位置する、西日本最大級のフラワーパーク。

 県内の人気観光スポットで、2023年からは名誉理事に就任した華道家・假屋崎省吾氏が園内のプロデュースを手掛けている。

 22万平方メートルの園内には、年間をとおして約500種類500万本の花々が咲き、日本百名山のくじゅう連山や阿蘇五岳といった雄大な山々をバックに、四季折々の花々を観賞できる。

 夏はラベンダーや、8月中旬にピークを迎えるひまわりなど、多くの花を楽しめるシーズンだ。また、軽食、カフェ、スイーツ店もあり、さまざまに楽しめる。

見ごろの時期:4月~11月上旬までさまざまな種類の花が見られる

くじゅう花公園(くじゅうはなこうえん)

所在地 大分県竹田市久住町大字久住4050
http://www.hanakoen.com/

2024.07.10(水)
文=CREA編集部