京都の大学生の春は、鴨川デルタから始まる?
京都に引っ越してきて2年が経ちました。子どものころ川の近くで育ったせいか、大人になっても川のそばに住みたいと思ってしまいます。
よく「今日の鴨川デルタ」と題した写真をTwitter(現X)にアップしているのですが、デルタはおもしろい物語が見られるし、それを橋の上から撮影することができるので、近くへ来るとつい寄ってしまう場所です。
【4月9日 16:00 #SPRING】左:京都の大学生の春は、鴨川デルタか祇園の円山公園から始まると言っても過言ではない。河川敷はブルーシートで埋め尽くされ、賑やかになる。右:通勤・通学時間のショートカットで飛び石を渡る人も。高野川と賀茂川が合流する地点で意外と水の流れが速いので、渡る際は細心の注意を。童心に返り楽しめる。
【5月11日 16:00 #SPRING】糺の森をバックに集合写真。映画やアニメのロケ地としても有名で、聖地巡礼として訪れる人も。
デルタは川が合流するところというだけでなく、飛び石があるので、集まった人たちはつい渡りたくなってしまいます。飛び石が、人の流れを交差させるので、土日や観光シーズンなど人が多いときだと、本当に複雑な景色になります。
【#飛び石】京都アニメーション制作の人気アニメ「けいおん!」のオープニングでは、主人公たちが飛び石を使って川を渡ろうとする様子が描かれている。飛び石には亀や千鳥の形も! 探してみて!
季節や時間帯、天気によってもさまざまな表情を見せるので、写真を撮っていて楽しいです。
- date
- staff
- 写真=qp
CREA 2023年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。
この記事の掲載号

CREA
2023年秋号
永久保存版 偏愛の京都
定価950円
『CREA』でいよいよリアルな国内旅の真打「京都」登場。グルメ、アート、カルチャーなどを偏愛目線でお届けします!