グループサウンズとは何なのか。何だったのか。
思えば折に触れそのことを考え続けて来た人生! とはいささかオーバーなれど、これまでもGSについて書かれたものは、まぁ結構目を通してきた方だとは思う。それで異論というほどでもないのだけれど、率直に申せば、それこそやれ“B級”だのなんだのと、いささかマニアックな内容のものが多過ぎやしまいか?
無論。私も風流は決して嫌いとはいわぬ。
しかし。誰もが知るヒット曲でお馴染みの、素人にもそれと名のわかるグループに出来得る限り焦点を絞り、ムーヴメント/ブームの検証を試みるという“全然渋くない企画”もあってよいのでは?
そんな気持ちが年を追うごとにますます強くなってきた。とはいえ一冊ものするとなればそれはそろそろ手をつけないとまずい。なにせ私も、もう古希を過ぎているのだから!
という訳で、とりあえず大まかなフォーマットを考えた。
まずブーム前夜の様相や背景のざっとした解説(てか豆知識ですかね)から“カテゴリーとしてのGS”の定義へと進み、一種社会学的にその興亡の意味などを考察するといった構成を組む一方、当時GS界のトップに君臨していたアーティスト、また重鎮作家に、インタビューのカタチで話を聞くという二本立てはどうか。
イメージは固まった。
取り上げるのは、スパイダース、ブルー・コメッツ、タイガース、テンプターズ、ゴールデン・カップス、ジャガーズ、オックス、ワイルド・ワンズ、ヴィレッジ・シンガーズ。
それぞれ大ヒット曲を持つGSを代表するグループだが、バンドとしての生い立ちや方向性はそれぞれバラバラだ。
この9組の発生から消滅に至るまでを、発表されたレコードそれぞれの印象とともに時系列的に追ってみることでGSの輪郭、本質はある程度浮き彫りになってゆくのではないか。
インタビューに関しては、こちらは検証というよりもう少しざっくばらんな、シーンの空気/ブームの裏側などが思い起こされるような方向のものが良いかもしれないと考えた。
2023.03.09(木)
文=近田 春夫