この記事の連載
【10月1日の花】アンビアンス 力強く情熱的な印象を宿すアマリリス
【10月2日の花】リンドウ 器に敷き詰めるように飾ると華やか
【10月3日の花】ルドベキア 黄色い花びらを垂らすお茶目な花
【10月4日の花】センチュリーピンク 花穂を支えるようにカゴに入れて飾ろう
【10月5日の花】ダイヤモンドリリー 花の表面が宝石のように輝く希少な花
【10月6日の花】メーシー 赤と白のバイカラーが可愛いガーベラ
【10月7日の花】ジャジー 一輪一輪個性的な秋色のジニア
【10月8日の花】ローズヒップ 枝を円形に編み込めば可愛いリースに!
【10月9日の花】深い紫のオニックス 鮮やかな色の花器に映える品格漂う花
【10月10日の花】ムラサキシキブ 流れるような枝の曲線を活かして飾って
【10月11日の花】ルビー 秋らしい落ち着いたルビー色のラン
【10月12日の花】ブルーピルエット 小さな花が可愛いベル咲きのクレマチス
【10月13日の花】ソルボンヌ 鮮やかなピンク色に心ときめくユリ
【10月14日の花】プレビア 紫色のアンスリウムをワイングラスに
【10月15日の花】彩雪 雪の便りが届く時季は純白のダリアを
【10月16日の花】ルビーパフェ 秋にぴったりのふさふさ質感の花
【10月17日の花】ヴィーナス ピンク色が美しい王者の風格を持つ花
【10月18日の花】ソリダスター 星形の小花が可愛い! ポップに飾って
【10月19日の花】秋色アジサイ 秋まで育てたシックな雰囲気のアジサイ
【10月20日の花】マジョリカ 大輪の花をつける迫力満点のラン
【10月21日の花】ムーンダスト 幸せを呼ぶ青いカーネーション
【10月22日の花】クリスタルドレス+ 優しいニュアンスカラーで人気のバラ
【10月23日の花】フランネルフラワー 清楚さが活きるよう優しく布で包んで
【10月24日の花】カラー「ピカソ」 シックな佇まいで空間が引き締まる
【10月25日の花】キク「エトルスコ」 青い海に広がるサンゴのような美しい花
【10月26日の花】シュウメイギク 初秋の京都を彩る気品漂う花
【10月27日の花】ナナカマド 数本をふわっと生けると洋のイメージに
【10月28日の花】ローゼル イチゴのような形の赤い実がキュート
【10月29日の花】ハッピーキャンドル ろうそくの炎のような花穂に心ときめく
【10月30日の花】バラ「ハロウィン」 ダークピンクのエレガントな秋バラ
【10月31日の花】パンプキン かぼちゃに似た実でハロウィンをお祝い
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?

10月21日の花はカーネーション「ムーンダストプリンセスブルー」
青いバラは自然界に存在していませんでしたが、2004年にサントリーが世界で初めて遺伝子技術で青いバラを開発し、国内外で大きな話題を呼びました。
その歴史的出来事からおよそ10年前の1995年に、サントリーが青いバラを作るために試行錯誤していた中で先に誕生したのが、青いカーネーションの「ムーンダスト」です。
失敗が続き、不可能かと思われていた青いバラ開発のさなか、青いカーネーションの成功は、研究員の方々を勇気づけ、その後の青いバラの成功に大きく関わる出来事だったというエピソードが語られています。
このムーンダストは色の濃さと形の違いで6種類ありシリーズ化されています。
「プリンセスブルー」はほどよい色の濃さで、シックなアレンジからファンシーなアレンジまで幅広く合わせられます。
花言葉は永遠の幸福。幸せの青い鳥にちなんで、鳥かごのインテリアを添えて幸せを呼び込みましょう。
【ムーンダストの花言葉】永遠の幸福
【カーネーションが誕生花の人】1月11日、5月11日、5月17日、10月11日、12月17日生まれ
#CREAの公式YouTubeチャンネルで、花イラストのメイキング動画を随時公開中!

佐藤俊輔(さとう しゅんすけ)
フラワーデザイナー。大手百貨店退社後、花の世界へ。2014年モナコ国際親善作品展国内選考会で特別賞を受賞。'17年「女性自身」(光文社)、’19年日本最大級の花材通販「はなどんやアソシエ」にて季節のアレンジメントを連載。’20年から、CREA WEBにて「Playful Flower Life!」連載中。

Column
今日、花を飾るなら。
ブルームカレンダー
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。花にまつわるトピックスや飾り方などもあわせて紹介します。今日は、花を飾ってみませんか?
2022.10.21(金)
文=佐藤俊輔
イラスト=佐藤弘昌