![源泉数・湧出量ともに日本一を誇る別府で、本格かつ現代的な湯治体験を。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/2/1280wm/img_6205e1bb027c353d2d28559f21773e33160832.jpg)
中編では「界 別府」自慢の温泉を中心にご案内。幻想的な日の出を眺めながらの「足湯」や「現代湯治体操」で、心と体をゆっくりと目覚めさせ、朝湯に浸かり、お腹がグ~ッとなったところで朝食へ。その後は、温泉を利用したユニークなアクティビティに参加したり、「うるはし現代湯治」に沿って、とことん温泉を堪能しましょう。
別府湾に昇る朝日を浴びながら温泉に身を委ねる極楽体験を
温泉効果で深い眠りを得られると、朝の目覚めもスッキリ。早起きしたらぜひ、別府湾に面した足湯へ。霞がかった春の海にゆっくりと日が昇り、まばゆい光が湯けむりを照らす幻想的な光景に出合えます。
体がじんわり温まってきたところで、深呼吸しながら行う「現代湯治体操」に参加(7時~。前日までに要予約)。約20分間、体の隅々までのばして血をめぐらせ、心と体を目覚めさせましょう。
その後は朝湯と洒落込むのもよし。お腹がグ~ッと鳴るころには、お楽しみの朝食が待っています。
![湾内の凪いだ海に光の道が現れ、キラキラと輝く様子は何ともドラマティック。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1280wm/img_82ba7dd15dc3efff8ba10d879eb120d579821.jpg)
![深呼吸をしながらのストレッチと、軽い有酸素運動を組み合わせた「現代湯治体操」。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/1280wm/img_1b18e75ee233afe180c5ff9484ba360f78529.jpg)
![体操のあとは、朝湯に浸かって身も心もさっぱり。これぞ湯宿の贅沢。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/1280wm/img_d3810f3ef628e5b26863b4e64e96fe60173581.jpg)
朝食は、別府名物の地獄蒸し(温度の高い源泉の蒸気を利用した調理法)をイメージした、「せいろ蒸し」がメイン。
湯気のあがるせいろの中には、豚肉や季節の野菜、きのこが入り、りゅうきゅうだれ(ほんのり甘い醤油だれ)や、すりたての胡麻を入れた胡麻だれでいただきます。
大分で親しまれている「辛子茄子」や、香りのいい「糸すじ青のり」と麦味噌の味噌汁といった郷土食も味わい深く、ご飯が進みます。
![白いご飯が進む、色とりどりのおかずにワクワク。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/1280wm/img_549a701508f4e488e8797c8ae6729332142463.jpg)
![柔らかく蒸された豚肉や野菜は、しっとりジューシーで旨味が凝縮。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/1280wm/img_eaddbed9dcca02cbbb97cfea8bc74b4b104711.jpg)
2022.03.28(月)
文=伊藤由起
写真=榎本麻美