休眠から目覚めた木や草が花を咲かせ、景色を鮮やかに染め上げる春がやってきました。

「いつか行きたい! 『日本にしかない風景』再発見」2021年春篇に、新たな景色を追加して、2022年版をお届けします。

 四季があり、自然の移ろいを感じられる日本。各エリアの観光の達人が選ぶ、その地に息づく春色の景色をお楽しみください。

 今回は、行方市観光協会が選ぶ、春の風景をご紹介します。

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆沖洲の桜並木

 画家や彫刻家など芸術家のアトリエが点在する沖洲地区。3月下旬から4月下旬にかけて、この沖洲にある約1.2キロメートルの桜並木が見頃を迎え、桜の花のトンネルができる。

「桜の木は、中洲にある通称・芸術村の住民の方が大切に管理しているもので、毎年満開の花を咲かせます。

 ポカポカとしたお天気の中をゆっくり散策したり、自転車やバイクなどで走りながら眺めると『春』を肌で感じることができます」(行方市観光協会)

沖洲の桜並木(おきのすのさくらなみき)

所在地 茨城県行方市沖洲

◆東蕗田天満社 桜の参道

 豊かな森に囲まれた東蕗田天満社は、鎌倉時代に北野天満宮より勧請された神社。

 「境内は緑地環境保全地域に指定されており、豊かな自然が残されています。

 約200メートルある裏参道には40本の桜が立ち並び、夜にはライトアップ(2022年のライトアップは中止)も行われ、とても綺麗です。まさに桜のトンネル!」(茨城県公式観光情報サイト「観光いばらき」)

※参道に三脚を立てての写真撮影は参拝者の妨げとなるため控えてください。マナーやルールを遵守のうえお楽しみください

東蕗田天満社 桜の参道(ひがしふきたてんまんしゃ)

所在地 茨城県結城郡八千代町東蕗田242
https://sites.google.com/site/higashihukitatenmansha/

2022.03.20(日)
文=CREA編集部