美容ライターの増本紀子さんが、メイクしたまま寝てしまった次の日のリカバリー術を徹底解説! ご自身も実践しているという秘策を前篇後篇の2回に分けてお届けします。

前篇では、しっかりと落とすことと、うるおいを受け入れる準備までをご紹介しました。
後篇では、スッカスカになってしまった肌にうるおいと栄養を与えるステップを行います。全部で7工程という多めの数ですが、昨日の懺悔をするためには、やはり多くのステップとそれぞれを丁寧に行うことが必要なのです。
以前、某ブランドの教育担当の方に「メイクをしたまま寝るのは雑巾で顔を覆うのと一緒」といわれたこともありますから、なるべくならやらないほうがベターですが、やってしまったものはしょうがない。肌状態をしっかりと感じながら、いたわってケアを行いましょう。
【step 04】砂漠のように乾ききった肌にたっぷり化粧水でうるおいチャージ
うるおいを受け入れるための準備が整ったら、徹底的に水分をチャージして、“砂漠”から脱出するのが急務! そこで、化粧水です。とにかく、何度も何度も入れ込みます。
コットンパックをしたり、水分を含むとシート状になるマジックマスクに含ませたり、外した後も、最低でも3回くらいは手のひらでなじませていきます。
なぜなら、水分の足りない状態には、どんなに高機能のアイテムを使っても効果が半減してしまうから。ですから、ここで紹介するのは、とろみが強すぎない肌なじみの良いテクスチャーの化粧水。入れ込むたびに肌がふっくらと変わっていくのを実感できるはずです。
肌をうるおす化粧水のおすすめ3アイテム
#1 ONE BY KOSEザ ウォーター メイト

ヒアルロン酸とセラミドという保湿成分の代表格が複合し、マイクロカプセルに。みずみずしいテクスチャーがゴワついた肌にもググッとスピーディに浸透し、キメの整ったなめらか肌が復活。
おすすめは、二度づけ。乾燥しがちなほおやあご周りにやさしく手のひらで押し込むようになじませると、午後になっても乾き知らず!
コーセー
フリーダイヤル 0120-526-311
http://kose.co.jp/onebykose/
#2 薬用Cクリアホワイトローション
![ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション[医薬部外品]120mL 5,940円(2022年1月8日発売)。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/1280wm/img_3b0d39b28ff83f90888aecb5f448067818918.jpg)
ニキビ・毛穴に悩む人が駆け込むクリニックの院長・亀山ドクターが開発。高濃度のビタミンC誘導体に加え、ナイアシンアミド、グルタチオン、さらに肌あれを防ぐ有効成分・グリチルリチン酸ジカリウムなど、豊富な美容成分を配合。
ベタつかないのに、後肌はしっとり。ハーバルローズの香りは、誰もが好きなはず。
ドクターケイ
フリーダイヤル 0120-68-1217
https://doctork.jp/
#3 レジェナ バランシングトナー

2020年秋のデビュー以来、植物の力をふんだんに活かした高機能で、美容感度の高い人たちから支持を得ている「ワフィト」。ブランドを代表する東三河産の5大植物成分に加え、この化粧水にはレモン花水、セイヨウバラ花水を配合。
みずみずしくさわやかな使い心地で、なめらかな肌に整えます。精油の香りを楽しみながらお手入れができます。
Waphyto(ワフィト)
2021.12.30(木)
文=増本紀子
撮影=釜谷洋史