アムステルダムで創業167年を迎えるロイヤル・アッシャー。数々の偉業を成し遂げてきた名門ダイヤモンドジュエラーが挑んだ20世紀初頭の一番勝負とは? 大英帝国国王をも頷かせた名カッターの技と、その麗しきダイヤモンドの魅力を紐解く。
“世界一のカッター”が 国王エドワードⅦ世を説得

17世紀頃から“ダイヤモンドの街”として知られるオランダの首都、アムステルダム。遡れば中世から信教の自由が認められたこの地に、迫害を受けたユダヤ人が安住を求めたことが発端である。容易に携帯でき、資産価値が高い宝石類を彼らは好んで所有し、ビジネスの礎を築いたのだ。
そんな歴史的にも個の自由と多様性を尊ぶ彼の地で、1854年に創業したロイヤル・アッシャー。現在、6代を数える名門ジュエラーは、長い歴史のなかでいくつもの偉業を成し遂げてきた。特筆すべきは1908年、世界史上最大のダイヤモンド原石「カリナン」のカットを成功させたことだろう。

〈ジュエリー〉右上から時計回りに:ロイヤル・アッシャー・カットのリング(YG×センターDIA0.30ct〜) 425,700円〜、クラウンモチーフのリング(PT×センターDIA0.17ct〜) 228,800円〜、ミル打ちのリング(PT×センターDIA0.17ct〜) 228,800円〜、3ポイントのリング(PT×DIA) 132,000円、1ポイントのリング(PT×DIA) 121,000円、サイドにクラウンモチーフが象られたリング(PT×センターDIA0.17ct〜) 470,800円〜、パヴェセットされたダイヤモンドが取り巻くリング(PT×センターDIA0.17ct〜) 481,800円〜/すべてロイヤル・アッシャー(ロイヤル・アッシャー・オブ・ジャパン)
1905年に南アフリカで採掘されたこの原石はなんと3,106カラット。鉱山主の名が付き、先代ヴィクトリア朝から繁栄を極めていた大英帝国のエドワードⅦ世国王に献上された。当時、南アフリカは英国の支配下だった。
その世界最強の国王に「ダイヤモンドはカットされ、磨かれ、輝いてこそ」と説き、決断に導いたのが、アッシャー社3代目のジョセフだ。当時はまだ、ダイヤモンドの“大きさ”を重視する風潮も強く、国王を頷かせた勇気、説得力、そして自信が並々ならぬものだったことは想像に難くない。が、彼はすでに’02年、58面をもつ「アッシャー・カット」を開発して一世を風靡。続く’03年には995.2カラットの原石「エクセルシオー」のカットを成功させ、“世界一のカッター”と呼ばれていた。ゆえに、当初は「カリナン」を“世界最大の原石のまま所有したい”と望んだ国王の心も動いたのだろう。
こうしてジョセフとアッシャー社の面々は、1年以上の歳月をかけ、「カリナン」の結晶構造について調査・研究を進める。コンピュータなど夢のまた夢の時代、頼りは特注された100倍の拡大ルーペと、職人としての経験と知見。そしていざ、この世で最も硬い鉱物との一番勝負に挑むのである。
「カリナン」のカット成功 ロイヤルの称号を得て世界へ

〈ジュエリー〉上から時計回りに:ネックレスのクラウンチャームの裏側には刻印を施すことも可能。記念日や名前を刻んでみては? ネックレス(PT×DIA0.17ct〜) 281,600円〜、ロイヤル・アッシャー クッションカットのリング(PT×DIA×センターイエローDIA3.25ct) 25,300,000円、オランダ国旗のブローチ(PT×DIA×ルビー×サファイア) 1,320,000円、風車のブローチ(PT×DIA) 550,000円、「スターズ」ピアス(WG×DIA×ブルーサファイア) 1,100,000円、トリリアントカットのリング(PT×センターDIA1.07ct) 3,190,000円/すべてロイヤル・アッシャー(ロイヤル・アッシャー・オブ・ジャパン)。
しかし最初のカットを試みた時、ダイヤモンドではなく刃の方が割れてしまった。そこで、より厚い刃で挑んだ。’08年2月、遂に「カリナン」は降伏。カットは成功する。この功績を讃え、エドワードⅦ世からはアッシャー社4人の名が刻まれた特注の銀杯が授与された。そして切り出されたダイヤモンドのうち、最大530.2カラットの「カリナンⅠ世」は英国王室の王笏に、317.4カラットの「カリナンⅡ世」は王冠に埋め込まれ、’53年、現女王エリザベスⅡ世の戴冠式で披露された。また「カリナンⅢ世」(94.4カラット)と「カリナンⅣ世」(63.6カラット)はブローチにデザインされ、今も女王の胸元で優美な輝きを放っている。
こうした功績が認められ、’80年、オランダ王室はアッシャー社に“ロイヤル”の称号を授与。同社は今やオランダや欧州だけでなく、世界中にその輝きを送り出しているが、6代に及ぶジュエラーとしての栄華、そして「カリナン」の逸話は知れば知るほど奥深い。そして「絆のダイヤモンド」の奇跡は時空を超えて日本の花嫁の心に響き、その薬指に一層、華やかな輝きを与えてくれることだろう。
●お問い合わせ先
ロイヤル・アッシャー カスタマーサービス
フリーダイヤル 0120-407-957
https://www.royalasscher-jp.com/

2021.06.10(木)
Photo=Tetsuya Niikura(SIGNO)
Edit, Styling & Text=Mami Sekiya
Assistant Edit=Mai Ogawa
Special Thanks=Getty Images
CREA 2021年夏号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。