おじいちゃん、おばあちゃんの時代から今に続く歴史あるお菓子。現代生まれなのになぜか懐かしいパッケージのスイーツ。各都道府県のアイコンとなるような愛されお菓子が一堂に!
#42 熊本県
◆スイス洋菓子店「熊本三年坂マドレーヌ(くるみ)」

スイスの伝統衣装を身にまとった女の子たち
スイス洋菓子店は、熊本県で最初に出来た洋菓子店。現在は熊本市を中心に10店舗ほど展開し、創業以来洋菓子の文化を県内に広めてきた。
スイス洋菓子店といえば、洋酒の効いたちょっと大人なバターケーキ「リキュールマロン」が県民に親しまれているが、数年前に発売されたこの「熊本三年坂マドレーヌ(くるみ)」は、子供から大人まで楽しめる焼き菓子として人気を集めている。

包装紙や個包装には、販売スタッフが着ているような愛らしいスイスの伝統衣装を身にまとった女の子二人をデザイン。マドレーヌの味わい同様にほっこり心を和ませてくれる。
2021.05.26(水)
文=Five Star Corporation
写真=釜谷洋史