
「自然のこと、環境のこと、暮らしのこと」などを考えたSDGsをキーワードに、スタイリストの轟木節子さんがギフトを選んでくれました。
「“贈る人の暮らしの中で心がほころぶもの”という視点でギフトを選んだうえで、サステナブルというエッセンスをひとさじ加える。それが新しい時代の贈りものだと思います。
でも、あまり難しく考えないでほしい。楽しみながら選んだり、使ってもらったりすることで、サステナブルが暮らしに溶け込んでいく気がします」(轟木さん)
アイテムの裏側にある物語を添えて贈ると、もらう側の世界が広がり、愛着がわくもの。
小さなアクションが新しい未来を作る一歩になる。そんな願いを込めて贈りたいものです。
未来にあるべき姿を追求する、志を持った日本ブランドのニット
◆ANNUAL(アニュアル)の「メリノウールニット」

「ANNUAL」は動物愛護や環境保全について配慮されたニュージーランド産メリノウールを主原料とするデイリーウエアブランド。
熟練の職人の手を経て大切に育まれた天然素材の服は、どれもやわらかさとしなやかさを感じられる贅沢な肌触り。
不要になったニットを回収し、あらたな資源へと生まれ変わらせる取り組みも行っています。
「ベーシックな中に、リブの長さや切り替えなど、洗練されたディテールが魅力。
デザインやブランドの持つ世界観に惹かれて、撮影用のお貸出しをお願いしたところ、背景も今の時代にマッチしているサステナブルなものであることを知りました。
着られなくなった服を再資源化する取り組み、『CLOTHLOOP』と名付けられた素晴らしいリサイクルシステム。
こんなサステナブルな方法があるのだと知るきっかけになりました。近い将来、衣料品は当たり前のようにリサイクルされ、循環することがスタンダードになっているかもしれません」
メンズ用ではあるものの、女性がざっくり着るのもかわいいです。
ANNUAL
電話番号 03-5467-6064
https://annual-nz.com/
2021.01.12(火)
文=天野真由美
撮影=平松市聖
CREA 2021年1月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。