おうち時間が長くなっている今。「ヨガには体だけでなく、心を整える効果もあります。気持ちを切り替えるためにも、ぜひ取り入れて欲しいですね」と語る、ヨガインストラクターのJURI EDWARDS(エドワーズ・壽里)さん。
時間がなくても大丈夫。1日5分でも自分と向き合う時間が大切にして。
「今日はぐらつきやすいとか、足がむくんでいる、集中できないようなど、ヨガを実践すると、気づかなかった今の自分を知ることができます。そうやって日々、少しずつでも積み重ねていくと、体も心も確実に変わっていきますよ」
#04 上半身と下半身を一気にストレッチ

デスクワークで凝りがちな股関節と、丸まりがちな肩と胸を同時にストレッチングできるのがこのポーズ。
猫背の人は、特に背中が丸まりがち。肩甲骨を寄せるように、胸をしっかり開いていることを確認しましょう。
呼吸をしながら、前への踏み込みを少しずつ深めると、股関節がさらに気持ちよく伸びていきます。
◆HOW TO
四つん這いの位置から、右手の横に右足を置きます。上体を起こし、右ももに右手を乗せたら、ウエストから上体をひねって、斜め後ろを見て、左ひざを曲げます。3~5呼吸キープ。逆側も同様に。できる人は、ももに乗せた手を、後ろに回し、後ろ足の親指側をつかんでみましょう。いきなり足をつかむのではなく、上から弧を描くように手を大きく後ろへ回すとつかみやすいです。前もものストレッチがより強くなります。



Column
毎日続けられる! 美しく痩せる1ポーズヨガ
大人気連載「美しく痩せる! 整える! 1分で1ポーズヨガ」が復活しました。ダイエットに悩む人はもちろん、新しい生活様式で体調を崩した人にも効くポーズがずらり。前回同様、美しいJURIさんが綺麗なボディづくりへと導いてくれます。
2020.12.04(金)
文=林田順子
撮影=鈴木七絵