照明&ファブリック ここをChange!

Change1
照明とテーブルの距離は……
ダイニングテーブルの場合55~60cmがベスト
【NG】高めの位置だとまぶしさを感じ、卓上へのスポットライト効果も弱まって食べ物もおいしく見えなくなるので×
「つい高い位置に照明を吊るしがちですが、食卓全体を照らせる、頭にぶつからない、着席時に光源が目に入らないなどの理由から、卓上55~60cmの高さがおすすめです」(安東さん)
Change2
色数は抑えて形やトーンでバリエーションをみせる
「手作りのファブリックを工夫すれば、あっという間にパーティ仕様に変身させることができますよ。ランチョンマットやテーブルクロスは布を円形に切っただけ。柄や形で楽しさをプラスするのを忘れずに」
左:【Shelf】 食器棚の裏板を外し、布を張るだけでオリジナル食器棚の完成。これも両面テープがあれば即実行できる裏ワザなので、ぜひお試しを右:【Chair】 布を細くカットして、椅子の背に結ぶだけで、シンプルな椅子がおしゃれに変身。結び方や巻き方を工夫してアレンジを楽しんで
【Flags】 天井に吊るした半円のフラッグや円形ランチョンマットは、布をボウルや食器でかたどってカット。サイズも形も自由自在に楽しめる
- date
- staff
- text:Ayako Morita
photographs:Akira Fuji - category
CREA 2013年3月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

