ガパオを思わせる餃子と レモンの皮を使ったドリンク

東京・大井町にあるテキーラ専門のバー、「Gatito(ガティート)」。テキーラはメキシコ原産で、アガベ(竜舌蘭)と呼ばれる植物から造られる蒸留酒です。このアガベ100パーセントのテキーラとメスカル(メキシコ特産蒸留酒)だけを厳選して、なんと400種類も揃える「Gatito」では、メニューには載っていない餃子がと~ってもおいしいと評判。
「餃子は宇宙です。あらゆるものが餃子になります!」という店主の伊藤裕香さん。
5回にわたって、お酒のおつまみにぴったりな絶品餃子を教えていただきます。餃子に合う、夏向きのお酒のアレンジもぜひ試してください!

バジルたっぷりのガパオ餃子
第2回目は「エスニック餃子」。餃子の餡にも、皮のすぐ内側にも、さらにトッピングにもバジルを使った夏にぴったりの餃子です。まさにタイ料理のガパオを思わせる味わい。
「3度に分けたバジル使いで香りを満喫。餃子の皮を閉じる前にも1枚忍ばせることで、ダイレクトにバジルが感じられるんです」と伊藤さん。
餡の材料の赤ピーマンがなければ、緑のピーマンやパプリカでもOK。
青唐辛子の種はかなり辛いので、種を除くか、少し加えるか、たっぷり入れるか、好みで調整してください。

■材料 (作りやすい分量・20個分)
・鶏ももひき肉:200g
・バジル:2パック
・玉ねぎ:1個
・赤ピーマン:2個
・たけのこの水煮(細切り):70g
・青唐辛子:2~3本
・にんにく:1片
・生姜:1かけ
・片栗粉:大さじ1
・餃子の皮:20枚
・サラダ油:適量
・熱湯:適量
[A]
・ナンプラー:大さじ1
・オイスターソース:小さじ2
・醤油:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・ごま油:大さじ1
■作り方
(1) 玉ねぎ、赤ピーマン(種ごと)、たけのこ、青唐辛子(種は除く)、にんにく、生姜はすべてみじん切りにする。バジルは1パック分を粗く刻む。
(2) 鶏ももひき肉に[A]をすべて加えて、粘りが出るまでよく混ぜる。
(3) (1)と(2)と片栗粉を混ぜて餡を作る。
(4) 餃子の皮に(3) の餡をのせ、最後にバジルの葉をのせて包む。
(5) フライパンにサラダ油を熱して餃子を並べ、底から5ミリぐらいまで熱湯を注いで蒸し焼きにする。
(6) 器に盛り、餃子にバジルをトッピング。

まるでガパオライスを食べているようなエスニック餃子。
バジルの香りも味わいも強いので、バジル好きにはたまりません。お酒が進んで困るけれど、どんなお酒がバチっと合うのでしょう?
2020.06.19(金)
文=CREA編集部
撮影=佐藤 亘