大邱(テグ)は韓国でも有名な韓方(ハンバン)の街。
韓方薬を扱う店が密集する「大邱薬令市場」の通りには煎じたての韓方薬の香りが漂っている。
大邱(テグ)
●ACCESS
直行便は東京、大阪、福岡から就航。空港-市内は車で約15分と便利。
●City Tour Bus
名所も回れる便利なツアーバス。市内12カ所の停留所を1時間間隔で循環。10,000ウォン。
361年の歴史を持つ
薬令市「大邱」へ

「韓方」は、中医学をもとに韓国で独自の発展を遂げた東洋医学。
その治療に欠かせない韓方薬は、薬令市と呼ばれる専門市場で取り引きされており、なかでも有名なのが大邱の薬令市だ。

山に囲まれた大邱は薬草を入手しやすく、昔から交通の要衝だったため、韓方薬の流通の拠点になったのだとか。

1658年から続く「大邱薬令市場」は、韓方薬局や韓医院、韓方薬材卸売店が並ぶ韓方ストリート。
どこからともなく韓方薬の香りが漂うメインストリートは、歩くだけでも健康になれそう。
2019.09.17(火)
Text=Megumi Komatsu
Photographs=Nanae Suzuki
Coordination=Ja-kyung Jung
CREA 2019年10月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。