“理想の眠り”をすぐ手に入れたいならば、最近増えている眠りにこだわった宿へ。どんな寝具を使っている? 枕の種類は? 眠りや旅のプロたちのおすすめの宿をお伺いしました。
第4回は快眠セラピストの三橋美穂さん推薦の眠り宿をご紹介。
» 第1回 日本人の眠りを追究したベッド「庭のホテル 東京」
» 第2回 極上のピローたち「セント レジス ホテル 大阪」
» 第3回 まるで雲の上で寝ているよう「THE HIRAMATSU」
» 第5回 羽毛の宝石“アイダーダウン”「旅邸 諧暢楼」
» 第6回 ふわふわの純白に包まれる幸せ「御宿 竹林亭」
» 第7回 起き上がりたくない心地よさ「星のや東京」
◆ 板室温泉大黒屋
[栃木・那須塩原]
快眠にはまさにぴったりの湯温!

那須高原の山あいにある静かな温泉地の“保養とアートの宿”。全室南向きで、チェックインは早めの13時から。
あらかじめ寝具が用意してあるので、のんびりウトウトするのに最適だ。18時頃から夕食をすませ、ひと休みしてから入浴し、体温が徐々に下がる時間帯(1時間後くらい)に眠りにつけば、質のよい眠りが期待できる。

「快眠にはぬるめの湯に15~20分入浴するのがいいのですが、ここの温泉はちょうどいい湯温。西川のムアツ布団も寝心地がいいです」(三橋さん)
板室温泉大黒屋
所在地 栃木県那須塩原市板室856
電話番号 0287-69-0226
チェックイン/アウト IN 13:00/OUT 10:30
料金 19,000円~(1泊2食付/税・サ別)
客室数 31室
枕の種類 2種類
アクセス JR東北新幹線那須塩原駅より車で約30分
http://www.itamuro-daikokuya.com/
※WiFiあり、リラクゼーション施設あり、浴衣あり、カード利用可(VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERS)
●Recommender
三橋美穂(みはし みほ)さん
快眠セラピスト。眠りのスペシャリストとして各メディアで活躍。爽やかなミントの香りで目覚めすっきり。

2017.04.13(木)
文=大島律子(Giraffe)
CREA 2017年5月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。