OMOレンジャーと一緒に大塚の街に繰り出そう! タッチパネルで簡単チェックイン。 4Fでエレベーターを降りると、都電の駅名板やつり革が飾られたウェルカムスペースが。 OMOベースのラウンジスペース。夜はDJナイトの会場に変わる。 美味しいおやつやドリンクが揃うOMOカフェの売り場。 「NAMACHAん Brewing」のクラフトビールや燻製ベーコンなど、「大塚」だからこその美味しいフードが揃う。 とにかく大きくて気持ちいのいい景色が望める窓。 客室に向かう前に、好きなアメニティ・部屋着をセレクト。 床は畳敷き。足を伸ばしてゆったりくつろげるソファスペース。 秘密基地のような心躍るベッドスペース。 快適に過ごすには十分なほどのアメニティ、館内案内なども全て壁面収納に綺麗に並ぶ。 コンパクトなバスルームなのに広い浴槽完備が嬉しい。 出かける前にOMOレンジャーおすすめのご近所マップのQRコードを読み込んで。 自分のスマホが街歩きガイドに早変わり。 誰でも入ることができる都電の停留場。路線図を見て初めて都電荒川線の全貌を知ることができるのも新鮮で面白い。 商店街の入り口は現在、天祖神社の参道のスタート地点になっている。 昭和12年創業の千成もなか本舗さんでは焼きたてのを「和風パンケーキ」をパクリ。驚きの美味しさと店主の優しさに頬が緩みっぱなし。 焼き立ての「和風パンケーキ」は実はどら焼きの皮。すぐ売り切れるのも納得の美味しさで、これは必ずまた食べたい! 都電と記念写真。いろんなラッピングがある中で昔ながらのデザインは珍しいそう。 別名「縁結びイチョウ」と呼ばれる大塚天祖神社の夫婦イチョウ。 空蝉橋からは大塚の街を少し上から一望できる。 ちょうど通過する電車に手を振ると、警笛で答えてくれました。みんなほんとに温かいなぁ。 街歩きの後は、お部屋で「部屋飲みセット」を。もちろんこちらも全てmade in 大塚のビールと燻製おつまみ。 近所のブリュワリー「NAMACHAん Brewingのビール」はお土産にもおすすめ。