◆屏風岩公苑の山桜

 曽爾村の奇峯・屏風岩の麓に広がる屏風岩公苑。

 屏風岩はその名の如く屏風を立てたように屹立する断崖で、ノコギリの刃のように鋭くそびえる姿が特徴。標高940メートル、幅2キロメートル、長さ200メートルもあり、国の天然記念物に指定されている。

 春には苑内のヤマザクラ約300本が咲き乱れ、断崖とのコントラストが圧巻。さらに、開花時期に合わせてライトアップも行われ、幻想的な光景が広がる。

見ごろの時期:4月中旬~4月下旬
ライトアップ開催日時:2025年4月5日(土)~5月6日(火)18:00~21:00

屏風岩公苑の山桜(びょうぶいわこうえんのやまざくら)

所在地 奈良県宇陀郡曽爾村長野
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/03east_area/byobuiwakoen/

◆葛城山

 標高959メートルの葛城山は、秋になると、辺り一帯が金色の大海原に変わるススキの名所。

 春はツツジが見頃で、4月下旬~5月中頃(例年)は、山が群生するツツジに覆われ、燃えるような赤に染まる。

 「一目百万本」といわれる絶景を、大阪平野が見渡せる360度の大パノラマで堪能できるのが魅力だ。

葛城山(かつらぎさん)

所在地 奈良県御所市櫛羅
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/01mountain/02west_area/katsuragisan/

2025.03.30(日)
文=CREA編集部
協力=奈良県観光公式サイト「あをによし なら旅ネット」