◆入間市 茶どころ通り

「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と「狭山茶作り歌」で歌われ、日本三大茶の一つとして知られる、狭山茶の主産地・入間市。

 約400ヘクタールの台地には広大な茶畑が広がり、その真ん中を貫いているのが約6キロメートルの一本道、茶どころ通りです。なだらかな丘陵地にあるため見晴らしがよく、春にはきらびやかな新芽の畑が眺められます。

 八十八夜(5月2日頃)を過ぎるあたりには、一番茶を収穫する茶摘みの光景が随所で見られます。

入間市 茶どころ通り(いるましちゃどころどおり)

所在地 埼玉県入間市上谷ヶ貫244周辺
https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/shokokankoka/kanko_joho/6/651.html

◆天空のポピー

 埼玉県西部、東秩父村と皆野町にまたがる標高500メートル、面積5.0ヘクタールの広大な敷地に約1,500万本のシャーレーポピーが植栽されています。

 青空を彩るかのように真っ赤な花を咲かせるシャーレーポピーは、まさに「天空のポピー」といった様相で、見ごたえ抜群です。

天空のポピー(てんくうのポピー)

所在地 埼玉県秩父郡東秩父村坂本2949-1

2025.04.05(土)
文=CREA編集部
協力=埼玉県物産観光協会