寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。

 日本各地に、今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。今回は埼玉県が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。自然が織りなす奇跡の景色に会いにいきませんか?

» #01 国営武蔵丘陵森林公園のネモフィラ
» #02 五大尊つつじ公園
» #03 埼玉のいちご農園
» #04 およげ鯉のぼくん
» #05 入間市 茶どころ通り
» #06 天空のポピー
» #07 小鹿野春まつり
» #08 伊奈町のバラ園
» #09 北桜通り
» #10 芝桜の丘

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆国営武蔵丘陵森林公園のネモフィラ

 埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304ヘクタールもの丘陵地に整備された全国初の国立公園、国営武蔵丘陵森林公園には、約10万本のネモフィラが植栽されています。

 春になると一面に青いネモフィラが広がり、幻想的な絶景を見ることができます。4月上旬が見ごろで、同時期はアイスランドポピーも楽しめます。

国営武蔵丘陵森林公園のネモフィラ(こくえいむさしきゅうりょうしんりんこうえんのネモフィラ)

所在地 埼玉県比企郡滑川町山田1920
https://www.shinrinkoen.jp/

◆五大尊つつじ公園

 越生町にある「五大尊」は、関東屈指のツツジの名所。境内を中心に公園として整備されており、毎年春には約12種類、10,000株のツツジが咲き競います。

 境内の石段両側で見られる、350年以上前に植えられたと伝わる古木の花も鮮やか。

 開花期間には「五大尊つつじ祭り」も開催され、県内外から多くの観光客が訪れます。

見ごろの時期:4月下旬~5月上旬

五大尊つつじ公園(ごだいそんつつじこうえん)

所在地 埼玉県入間郡越生町大字黒岩328-2
https://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/hana/1455786418652.html

2025.04.05(土)
文=CREA編集部
協力=埼玉県物産観光協会