この記事の連載
- 寺地はるなさん『雫』インタビュー #1
- 寺地はるなさん『雫』インタビュー #2
「ジュエリータカミネ」でリフォームジュエリーのデザイナーを務める永瀬珠。しかし閉店が決まり、45歳で無職に。再就職に向かう中で、たどり着く答えとは――。
11月6日に発売される小説『雫』は、永瀬と中学時代からの友人3人が織りなす30年間の青春物語です。就職や結婚、離婚、親子の別れ、パワハラなど人生で起こるさまざまな出来事と向き合い、ひたむきに生きる姿を描きます。
人生でつまずいたことがあるすべての人の心に響く物語。著者の寺地はるなさんに、作品を考えたきっかけや今作のために行ったリフォームジュエリーの取材について伺いました。
新作では、毎回新しいことに挑戦
――『雫』を考えたきっかけを教えてください。
寺地 時間を遡る物語が書きたいと思ったんです。新作ではいつも新しいことに1つ挑戦していて、この書き方は初の試みでした。それで編集者と話すうちに、人の半生を振り返るような小説にしようと決めたんです。
生きていると、10代で憧れたものに30代でお仕事として関わることってありますよね。そういうものに出合うお話が書けたらいいなと思いました。書き終えた時は、いい疲れを感じましたよ。私の年齢と近い「45歳」の主人公から物語が始まるので、登場人物と一緒に30年間を生きた感覚がありました。
――本作では4人の登場人物が互いを思いやる姿も描かれています。寺地さんご自身は、こういった友人関係についてどのような考えを持っているんですか?
寺地 私には、ここまで密に付き合う人間関係はないんです。自分の人生を生きていて、たまに接触することがほとんど。10代から仲良くしている友達もいますけど、数年に一度しか会いませんし、必要がなければ連絡もしません。
みなさん、「友達の理想」ってありますよね。一緒に遊んだり、大変な時には駆け付けてくれたり。でも淡い付き合いもちゃんと友達ですし、本作では「それでいいんじゃないかな」という思いを込めています。
2024.11.06(水)
文=ゆきどっぐ
撮影=杉山拓也