創刊まもない頃の表紙に並ぶのは、ニュースな話題。CREAが創刊した1989年は、世界史的に見ても、エポックメイキングな年でした。
国内では、1月7日に昭和から平成へ御代替わり。6月には中国で天安門事件が、創刊2日後の11月9日には、ドイツでベルリンの壁の崩壊がはじまりました。
そして、時代を代表する国内外のスターのポートレートに、アジアンリゾートやひとり温泉、贈りものバイブルなどCREA人気の特集テーマ。
35年間の380冊以上の表紙お見せします。
【2023年夏号】母って何?


<目次より>
母って何?
SPECIAL PICTURE BOOK
イモトアヤコ あなたと一緒に冒険して
TALKING ABOUT "MOTHER"
コムアイ 私はいま、胎に宿を貸している
peco これからもryuchellと一緒に”家族”を
松田青子 「保護する者」として子どもと関わっていくために
瀧波ユカリ 「母」という言葉は私にとって無色透明の存在
杉山文野×松中権 バパ・ママ・ゴンちゃん 3人で親になった僕たち
鹿田昌美/竹中俊
清田隆之/夏生さえり
母性の正体
人気料理家のがんばらない食卓
今井亮/近藤幸子
FASHION & GOODS
機能的アイテムが気になる
子どもの主体性は園庭遊びで育つ
パンダの子育で
「発達障害」と間違われる子が増えている?
子どもと旅する
知っておくべき用語 A to z
不妊治療の「いま」と「これから」
おかざき真里はなぜ青年誌で「胚培養士」を描くのか?
女性編Q&A/卵子凍結という選択肢
男性編Q&A/第三者の精子提供で出産
ESSAYS
齋藤薰 私が産まなかった理由
主夫と養子で家族はじめました
母って何?×本 植本一子/長島有里枝
母って何?×マンガ 金城小百合
母って何?×映画 児玉美月
韓国×母 チョン・ソヨン
フランス×母 髙崎順子
アメリカ・イタリア×母 内田舞×ヤマザキマリ
数字で見えてくるものは
「一生結婚するつもりはない」率 14.6%
「妊娠しやすさ」の節目 10年前と、その10年前
50年後、日本の人口は 3割減
受精卵・卵子・精子が凍結される温度 -196°C
精子1本のお値段 5,500円~18万円
<表紙>
Model:イモトアヤコ
Photographs:松原博子
Styling:金子夏子
Hair:西村浩一(VOW-VOW)
Make-up:津田雅世(mod's hair)
Illustration:柳智之
Direction:菅野麻子
2025.07.06(日)
文=CREA編集部
撮影=文藝春秋